今年の1月に亡くなったダンナの叔母さんの

新盆なので、線香ぐらいはあげに行かねば

とゆ~話になりました。


ダンナはお盆休みがないからね。

ちょっと遅くなったけどまぁ勘弁してもらうってことで。


んで、仏様にお供えするお花とかお菓子を持っていく

もんじゃない。普通。


なま物だと、ダブってた場合いたみやすいし、

まぁ当たり障りのないところで白桃ゼリーの詰め合わせ

などを買っていったのよ。


先にダンナの実家に寄ってさ、その後に行くことになって

お義母さんが「何買ってきたの?」って聞くから

「何か桃のゼリー」って言ったら、いきなり大爆笑。


え?何で?( ̄o ̄;)


聞いたら、その叔母さんの娘(つまりダンナの従兄弟)が

現在勤めに行ってるのが製菓会社で、しかもゼリーを

作ってる工場とか…


「あそこの家に行く度に、山のようにゼリー貰って来る。」

とゆ~ことらしい…



あ、アホとしか言いようがない( ̄Д ̄lll)


どうする?御仏前に切り替える?

不祝儀袋ある?

なんてあたふたしちゃって…


でも、まずは先方が在宅してるかどうかだよね。

お盆は当たり前に居たけど、時期外してるから

居ない場合だってあるんだし…


そんなこんなでお義母さんに電話してもらったら、

結局先方が不在で、余計な恥をかかずに済みは

したんだけど…


なんかアホの2乗って感じで…


白桃ゼリーの立場は?(TωT)


もうそのまま、お義母さんトコに2個置いてきたよ。

最近まれに見る無駄な出費の代表みたいだけどさぁ。


なんだか訳がわからない?


私らが1番分からないのよぉ~(。>0<。)