およ?なんかメロが成長してる?(・∀・)
…と思ったけど、思いっきり男名の「ぐるすけ」なのに
花つけてやがるよ( ̄Д ̄lll)
ギャルか?カマか?
さてさて…
突然ですが、皆様のご家庭の包丁って
切れ味イイですか?
ウチの場合、まぁ毎日使っているのもありますけど
ステンレス製なので、1週間に1度くらい研がないと
イマイチ…な状態です。
よく、「ステンレスは研がなくても良いんじゃない」
などと言いますが、とんでもねぇ話で、それこそ
切れなくなったら腹立つぐらい切れません。
そこいくと、実家にあった菜切り包丁はビックリする
くらい切れました。
ちょっと重いのが難点だけど、その重さで大根だろうが
かぼちゃだろうが、スパンスパン気持ちイイくらい切れました。
実はその包丁、兄が買ってきたものでして…
しかも高校の修学旅行で(@Д@;
兄が通ってたのは地元でもほぼ中ぐらいという普通の
県立高校。
行き先も千葉では一番ありがちな京都・奈良。
その修学旅行で、決められていた小遣い5000円を
キッチリはたいて購入した、刀鍛冶が鍛えたという逸品。
京都に行ったのに、土産は八橋でも宇治茶でもなく
なぜか菜切り包丁…
なんかおかしくないか?( ̄_ ̄ i)
確かに前述した通り、それから我が家では大活躍の
逸品だったわけですが…
男子高校生が買うもんじゃねぇよな( ̄・ ̄ ;)
考えようによってはかなりアブナイ人間にも思えますが
昔からのんき者で人が良いだけが取り柄みたいな人
だったので、家族はおろか、友達や教師さえ気に留め
ませんでした。
本人ものんきなら、周りもいい加減のんき。
類は友を呼ぶ(;´▽`A``
そんな兄も39歳。すっかりオヤジです(^^;)