もうすぐクリスマスですね。


クリスマスといえば定番のケーキがあります。


ブッシュ・ド・ノエル


切り株型のケーキです。



何で切り株なんだろう?( ̄o ̄;)



だって・・・地味っちゃ地味でしょ。



まぁいいや。

今日はスポンジを焼かなくてもできる

ブッシュ・ド・ノエルをご紹介ヽ(゜▽、゜)ノ

っつうか、なんちゃってブッシュ・ド・ノエルですな。


これを教わったのが中学のときの友達なんだけど

その後、お菓子の本でも見かけました。

そんなに珍しいもんでもないかもしれない。



まずは材料


ビスケット・・・・・・・・・・・・・20~30枚

牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc

生クリーム・・・・・・・・・・・・1パック(200cc)

チョコレートシロップ・・・・大さじ2~3杯

砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・30~50g

ラム酒・・・・・・・・・・・・・・・少々

飾り用(チョコペン・アラザン等)

           ・・・・・・お好みで




ビスケットは昔からある安くて固いやつ



ウチのはお徳用サイズ99円で買ってきました。





★まずはボ-ルに生クリームと砂糖を入れ、泡だて器で

ガシュガシュかき回してください。

もったりしてきたらチョコレートシロップ・ラム酒を入れて

ピンと角立つまでしっかり泡立てます。


※チョコレートシロップの量によって砂糖を加減してください。

※市販のチョコホイップを使う場合も砂糖の量を加減してね。

※ラム酒はブランデーでもOK。なくても大丈夫。



★牛乳は深めの容器に入れます。

そこにビスケットをさっとくぐらせます。

くれぐれも浸しっぱなしにしないように。



★牛乳に浸したビスケット・クリーム・ビスケット・・・

というふうに、交互に重ねていきます。




重ね終わったものをラップできっちり巻いて

冷蔵庫で2~3時間冷やします。

残った牛乳は飲んじゃって構いません(^ε^)



失敗っぽく見える?ふふん。まだまだこれからよん。


★冷蔵庫で冷えた謎の棒を取り出し、

端を斜めにカットします。



しましま~~


★残っているクリームをヘラでまんべんなく

塗りたくっちゃって下さ~い(≧▽≦)




★塗れたらフォークで筋を付けていきます





★切り落とした方にも同じようにクリームを塗りたくって

上に重ねます。



★チョコペンで年輪を書いたり、アラザンやチョコレートなど

お好みで飾り付けをすると・・・





じゃん☆(*゜▽゜ノノ゛☆



なんか、それっぽくなったでしょ~o(^▽^)o


意外とバカにできない味なんですよ~


「ケーキなんか焼いたことな~い」

とゆ~人でも、工作感覚で作れます。


ぜひお試し下さい(o^-')b





・・・・うわぁ~なんか、お料理ブログみたい(^^;)