特別うれしいものじゃありませんが、
喪中はがきが送られてくる時期ですね。
(全然うれしくないか)
10代の頃からの友達で、年賀状だけの付き合い
とゆ~お友達。
皆さんもお持ちじゃないですか?
私にも5~6人居ります。
今日、その内の一人から喪中はがきが来ました。
私くらいの年齢になると、70過ぎの父親を持つ者も
いますので、正直両親が永眠されたケースは
珍しくなかったりします。
祖父母にいたっては、ご存命の方がいる方が少ない
ですしね。
んで、その子のはがきが来たときも、
「確かお爺ちゃんは5~6年前に亡くなったんじゃ?」
と思って、
「あ~ご両親のうちのどちらか?」
みたいな、「気の毒だけど仕方がないわねぇ~」
ぐらいの雰囲気だったんです。
何度も言うようだけど、年取るとね、ある程度
親の死ってもんに覚悟ができてくるっていうか・・・
ま、そんな感じで何気なく文面に目を通したら・・・
姉○○子が7月に永眠いたしました。
姉?お姉さん?
その子のお姉さんには1~2度しか会っていませんが
確か6~7つぐらい上で、私たちが高校生の頃
結婚して子供ができたとか聞いたような・・・
女の二人姉妹だったので、そのお姉さん以外に
姉と呼べる人はいないはずです。
なんかすごいショックでした・・・
40代前半・・・あの時生まれた彼女の姪は
やっと高校を卒業する年頃でしょうか。
何が原因で亡くなったかは知りませんが
あまりにも若すぎる(ノ_-。)
彼女自身、子供の頃に脳腫瘍をわずらって、
幸い良性だったものの、視神経の上にできていた
ため、彼女の右目は視力を失いました。
もしかしたら、病気がちな家系なのかもしれません。
それでも前向きに、愚痴をこぼすことなく明るく生きていた
いじらしい子でした。
そんな彼女を、一生懸命大事に可愛がっていた
ちょっと年上のお姉さん。
彼女のお姉さんには、そんな印象があります。
もう半年も前のことで、落ち着いてきた頃なのでしょうけど
喪中はがきの片隅に、いつもの彼女の字で
「最近、みんなで集まることもなくなってしまって寂しいですが
元気ですか?(^^)」
なんて明るく書かれた文体を見ると、切なくなって
しまいます。
今年の彼女への年賀状は出せませんが・・・
クリスマスカードでも贈ろうかと思いました。