夕方に撮ったのでちょっと画像が悪いですね・・・
千葉の人間にとっては、それほど珍しいものじゃ
ないのですが、他県からお嫁に来た友人の奥さんが
「こびとのお家?(@Д@;」
って、大興奮していたので・・・
確かにそんな風に見えるかも(^^;)
アップにすると画像が悪いな~
だいたい高さが1.5メートルぐらいで、直径1メートル
ぐらいの円柱形。
んで、藁でつくった傘というか屋根というか・・・
最近はブルーシートが掛かっているものもあるわね。
これ、何だか分かります?
これね、落花生を天日干ししてるんですよ。
こんなんでちゃんと干せてるのか謎ですけど・・・( ̄_ ̄ i)
千葉では、ちょっと田舎の方に行くと10月頃にこんな
光景がそこかしこにあります。
私の場合、生まれも育ちも千葉の田舎なので
今まで気にもしなかったのですが・・・
なるほどな~と思いましたね(^▽^;)
これからは秋の千葉の風物詩として、全国に広めたいと
思います(深い意味はない)