やっと宝石うんちく大会も終わった~(^▽^;)
と、お思いでしょうが・・・
ちょっと取りこぼしたものがあったので補足で。
今回だけお見逃し下さい(^^;)
いえね、6月の誕生石でムーンストーンを忘れた~!
と思ってちょっと調べていたのですが・・・
6月の誕生石って、アレキサンドライトもそうなんだって。
うっわ~知らなかった(><;)
んなわけで別枠でちょっとご説明を・・・
ムーン・ストーン(和名:月長石)
はい。もはや宝石と言うよりラッキーストーンとして
あまりにも有名ですね。
月の光を閉じこめたようなピッタリのネーミング。
「満月の夜にムーンストーンを口にくわえると
自分の未来が見える」
なんて伝説もあるぐらい不思議な輝きを持った石です。
オレンジっぽい色や、青みがかったブルームーンストーン
なんてのもあり、ブルームーンは特に人気が高いです。
確かに月って神秘的な存在ですよね。
月に支配される女性にピッタリのお守りとして流行ったのも
分かる気がします。
そして・・・アレキサンドライト
普通はあまり聞かない名前なので、どんな宝石か
ピンと来ないと思いますが・・・
これがまたダイヤモンドより高価で貴重な宝石なのです。
クリソベリルの一種で、シャトヤンシー効果(猫目)のでる
キャッツアイと同じ種類の石です。
写真を見て「おや?」っと思ったかもしれませんが、
上の二つは同じもの。
アレキサンドライトの大きな特徴は、このカラーチェンジにあります。
太陽光の下では暗緑色または濃いブルー、人工光(白熱灯)の
下では赤や赤紫に変化するという不思議な石です。
ロシアで最初に採掘され、宝石と認められたときに
アレクサンドル2世の名前をとって名付けられたと言われて
いますが世界の宝石市場でも『皇帝』なんですね。
昼と夜で色が変わるなんて、男性にとっての『理想の女性像』みたい。
昼は聖女で夜は娼婦。なんつって(^m^)
他にもカラーチェンジする石はあるのですが(ガーネット・
サファイアなど)だいたいが色が濃くなるとかいう程度。
こんな風にガラリと変わってしまうのは、アレキサンドライトの
最大の魅力だと思います。
以上で誕生石にまつわるお話は終わりです。
長々とありがとうございました。m(_ _ )m
どこかでお役に立ってくれると嬉しいんですが(^^;)
特に男性は、女の子口説くときには使えると思うんだけど・・・
ダメかな?
ま、まぁ、他にも「これはどんな宝石?」ってものがあったら
ドンドン聞いて下さい。
そのぐらいしか役に立たないんで。
どんな石でも、必ずパワーを秘めていると思います。
願いをかけ、大事にすれば、きっと気持ちに答えてくれるはず。
今持っている石も、これから手に入れる石も、心を込めて
大事にして上げて下さいね~(^・^)
宝石は、地球が私達にくれた贈り物なのですから。