そ~お~ね~誕生石ならルビーなの~♪
ってなわけで、7月の誕生石ルビーです。
やっぱ赤い宝石ってキュートだわぁ(^・^)
ルビーはサファイアと同じくコランダム種の宝石で
ダイヤモンドに次ぐ堅さを持っています。
語源はラテン語の赤(ルベウス)からといわれていて
つまり赤いものをルビー、それ以外の色のものを
サファイアとしているのです。
主としてミャンマー産の華やかな赤色である
ピジョン・ブラッド(鳩の血)といわれるものが
最上級とされ、とても高額な値が付くこともあります。
何で鳩の血なんだろう?( ̄_ ̄ i)
反対に少し黒みがかった赤い石はビーフ・ブラッド
(牛の血)と呼ばれ、随分と値段も落ちます。
牛はダメか~何でじゃろう?
最近ではビーフ・ブラッドを熱処理してピジョンに近い色を
出せることから、このなんちゃってピジョンが出回っている
場合があるので注意が必要とか。
ま、鑑別士が見ればすぐに分かるそうですけど。
どっちにしたってピジョンなんか、芥子粒みたいのでさえ
買えないモンね~(-。-;)
コランダム種の宝石の特徴として、六方に光りの筋が
でるスター効果なんてのがあります。
他にもスター効果の出る石はあるのですが
やはりスタールビー・スターサファイアは
元祖みたいな感じがするかなぁ。
また、分野は全然違いますが、最近ではルビーレーザー
なんてのもありますね。
ルビーを通したレーザーの光りが黒い色にだけ反応して
消し去るとか何とか・・・
医療分野でももちろんですが、美容分野でも随分利用されて
いるみたいですね。
友達がこれで顔のほくろ消したのね。
コンプレックスが解消されたそうで・・・良かったねぇ(^∇^)
ルビー様々ですな。
まぁもちろんこういった医療機器に用いられているのは
合成ルビーみたいですけど。
でも、宝飾としてだけでなく、最先端技術にまで利用
できちゃうのって、スゴイと思うわ~(ノ´▽`)ノ