曲がりなりにも宝飾業界に短期ではありますが
身を置いていたことがあるので・・・
今日は宝石の豆知識などを(´0ノ`*)
そ~お~ね~誕生石ならルビーなの~♪
昭和の時代に『ルビーの指輪』という曲が
大ヒットしまして・・・
それ以来、7月生は憧れの月とも言われましたが
皆さんは自分の誕生石を知っていますか?
月によっては2種類あったり、同じ宝石でも色違いが
あったりと、意外と細かいところまでは皆知らなかったり
するんですよね。
かくいう私の誕生石。11月はトパーズです。(和名:黄玉)
14~5年前に『トパーズ』っちゅうエロ映画があったなぁ。
なんか意味がよく分からない映画やった( ̄_ ̄ i)
通常よく見かけるのは淡い黄色の石で、割と安価な
シトリン・トパーズというのがありますが・・・
実はこれ、トパーズじゃないんです。
成分的には水晶。
本当はシトリン(レモン色の)・トパーズではなくて
シトリン・クリスタルですね。
この黄水晶のフォルスネームが横行したために、今では本物
の方に『プレシャス・トパーズ』『インペリアル・トパーズ』などと
表記して区別しています。
・・・何か変だけど( ̄o ̄;)
ちょっと見づらいけど画像ね。(宝石は写すの大変)
上の2つ、濃い黄色の石がトパーズ。
下の薄い色の石がシトリン・トパーズ(黄水晶)
比べてみると全然違うんだけどね。
ダイヤモンド・ルビー・サファイアに次ぐ硬度を持ち
屈折率も高くてよく光るイイ宝石なんだけれど・・・
どうしても色が若向けじゃないということで、イマイチ
売れない宝石らしいです。
値段もシトリン・トパーズほどじゃないですが、どうしても
安いし・・・
軽く見られてるなぁ~(-。-;)
かの有名なココ・シャネルが若かりしころ、囲われていた
愛人エティエンヌと別れる際に、手切れ金がわりにもらった
のがトパーズの指輪だったというエピソードもありますが・・・
とにかく誕生石でもなけりゃ、あまり誰も欲しがらない。
そんな可哀想な宝石です。
そんなトパーズでも、別の色がありまして・・・
ブルー・トパーズ
3月の誕生石、アクアマリンに酷似していながら
価格がアクアマリンの2分の1から3分の1とあって
割と若い女性に人気とか。
ファースト・ジュエリーとしては手頃で可愛いんだって。
色が違うだけで、こうも扱いが違うのかぁ~
何か複雑( ̄_ ̄ i)
かくいう私も、黄色の方はルース(裸石)でしか持って
ませんけどね~(^^;)
でももうちょっと歳取ったら、ちゃんと加工するんだ~
・・・って、やっぱり年寄りの宝石だぁ(><;)