気が付けば8月かぁ・・・
20歳を過ぎると、時間はびっくりするぐらい早く流れ始める。
30歳を過ぎると、さらに加速する。
19歳で36歳の男に嫁いだ私も、もうすぐあのときの彼と同じ
36歳になる。
毎日めまぐるしくいろんなことが起きて、それなりにいろんな
経験もさせてもらって、辛かったり、嬉しかったり、苦しかったり・・・
今は少し落ち着いて、とても穏やかな毎日を送っているけど
この時間だって、決して永遠ではないのだ。
最近・・・ふとした時に、ダンナの死を考えたりする。
彼も今年で53・・・その寿命は、あと何年のものなのだろう?
10年?20年?
私たちの結婚生活は、もう折り返し地点を過ぎたのだろうか?
自分の歳なんか問題じゃない。
日毎に歳を取っていくダンナを見ている。
「腰が痛い」「肩が痛い」
単なる老化現象だと笑い飛ばせない。彼はそんな微妙な歳なのだ。
持病のこともあって、それはイヤでも現実として目の前に突きつけられる。
「あなたは・・・いつまで私のそばにいてくれるの?」
答えなんかでない。難しい・・・とても難しい問題。
歳若い人から見れば、なんてひどいことを考える妻だと思われるかも
しれない。
けれど・・・みな、確実にその歳になると考え始めることだと思う。
自分の終焉・・・大事な人の終焉・・・
突然でもない限り、わりと早いうちから「覚悟」という準備をしてる。
誰に言われるわけでもなく、ただ無意識に。
いざその場面に立ち会ったときに、心が壊れてしまわないように。
悲しみで押しつぶされてしまわないように。
毅然として、最後まで上を向いて送って上げられるように・・・
いつだって、その「覚悟」をしている。
最近、「まだまだ先のことよ」と笑い飛ばせない自分がいる。
「ねえ・・・あなたはいつまで私のそばにいてくれるの?」
彼はちょっとだけ微笑んで、何も答えてはくれない・・・