さて、間もなくボーナスが入るので、その使い道など
ダンナと話していた。
新しいパソコンでも買うか~?
相変わらず彼のニューパソコンへの情熱は消えない。
なぜそんなにこだわるのか・・・
原因は今の機種にあった。
もうかれこれ4年前に購入したものだが、
こいつが買った当初からやらかしてくれた。
メーカーはDELL
基本のモデルにメモリーを増設してもらったのだが
届いて結線して電源を入れ、さあてセットアップだ♪
・・・と思ったら、なんか画面が地味。
DOS/Vモードのまま、一向に切り替わらない。
( ̄□ ̄;) 何で?
もう届いたその日にサポートセンターへTEL
受話器片手に、指示通り本体の蓋を開け、あっちの配線
こっちの配線と、差し込み直してみたが上手くいかない。
次の日にはメンテナンスのお兄さんが派遣されてきて
基盤をごっそり総取っ替え。
( ̄□ ̄;) 不良品てこと?
その時はいちおうそれで治まったんだけど
初めからケチが付いたみたいでかなりネガティブ。
そして1ヶ月を過ぎた頃、こんどはDVDを読み込まないことが発覚。
その当時はまだDVDがやっと出始めた頃で、早々に試せるものじゃ
なかったから。とゆ~のが発見を遅らせた言い訳。
でも、当然に使えると思ってたんだもん。
そしたらその内、CDまで読み込まなくなりやがった(-""-;)
再びサポートセンターへ
やはり前回と同じように技術者もどきと化し、やっぱりダメで
結局またCD/DVDドライブを総取っ替え。
同じ兄さんがやってきて、「前に来たことありませんでしたか?」
って・・・
あるよ(-_-メ
もうね、頭に来てさぁ~
「こんなにどこもかしこもオカシイなんて、不良品でしょ。
ちゃんとした商品と替えて!」
って、文句言ったら
「最初にメモリー増設を受けた特注品ですので無理です」
だってよ?
メモリーなんて蓋開けて差し込んだだけじゃん。
そんなモン、はずしゃタダの既製品じゃん。
ばっかみてぇ~~~(`ε´)
おかげで全く信用ならんパソコンというわけ。
今でも気まぐれに、CD読み込んでくれなかったりするんだな。こいつが。
確かにしょっちゅう妻が
ディスク入ってるのに、『ディスクを入れて下さい』ってど~ゆ~こと?
むきぃぃぃ~~!!!
とキレまくる姿を見ている夫としては、気が気じゃないのかもしれない。
まぁ、そろそろ買い換え時なのは確かなのよね~