できたよ~~やっと~~(^_^)v
・・・すっげぇ画像見づらいよね。すまん。
まあとにかく、最初1Kgあった青梅の実が
約大さじ1~2杯くらいになっちゃうのだよ。
真っ黒けでね。
糖分なんか無いのにべっこう飴のように糸引いて
伸びる伸びる!
んで冷めると固くなる。
それが梅肉エキス
作り方はね。簡単なんだけど面倒臭い。
①まずは洗って水気を切った青梅をすり下ろす。
ここで注意してもらいたいのは、絶対に青梅をつかうこと。
梅干しなんかはちょっと黄色く熟れたのなんかつかうけど
果汁が取りにくくなるから、ちょっと青臭いぐらいのぴっちぴち♪
がイイのですよ。
熟女好きもここだけは目をつぶって、ぴっちぴちの若いヤツね。
(関係ねぇ~って!)
②すり下ろした実をガーゼ等で包んでギュッと絞る。
目に鮮やかな緑の絞り汁が取れましたね~?
美味しそうだとかって飲んじゃいけませんよ~
けっこう毒(青酸系)ですから。
③この絞り汁をホーローの鍋に入れる。
注意その2として、梅は酸が強いので他の金属鍋は溶け出して
金属臭がついてしまいます。
必ずホーロー製を使って下さい。
同じように梅をすり下ろす時も、ミキサー・フードカッターは不向き。
プラスチック製のおろし金で黙々とおろして下さい。
④極弱火にかけ、木べらで混ぜながら黒く変色するまで煮詰める。
(途中アクは取ってね)
とにかく時間は掛かります。量が5分の1から10分の1ぐらいまで
減るから。
そのぐらい煮詰めるから。極弱火で。
想像するだけで気が遠くなるよね。
え?作る気なくすようなこと言うな?くすっ(^m^)
⑤できあがり(^∀^)b 熱いウチに保存瓶へ。
手順はバカみたいに簡単なんだけど、とにかく梅をするのが大変。
指のシワシワが、まだ戻らないよ(--;)
でもちょびっとしか出来ないけど、これ、すっごい酸っぱいから。
もう、罰ゲームかと思うくらい酸っぱいから。
これを毎日耳かき一ぱいくらい取ると良いんだって。
これで血液サラサラ♪
今の時期しか作れないしね~。
興味のある方は作ってみませんこと?ほほほ(^o^)