今日は母の日でしたね(^・^)

今も昔も、変わらずカーネーションが贈り物の

No1だそうです。


花農家のAちゃんは、間に合ったのかなぁ~( ̄ω ̄;)

2週間前に花が咲いてないカーネーション5000鉢・・・

ちゃんと咲いて、納品できた?


ま、定番っちゃ定番だし、服とかバックなんかは

好みもあるしね。

最近はカラーバリエーションも増えて華やかだしさ。



んでもってふと思い出したのが・・・

昔の会社の同僚Hさんの話。


大学時代の母の日・・・お母さまにカーネーションの

鉢植えをプレゼントしたそうな。

うむ。ええ子や(ノ_-。)


当時はカーネーションといえば

今みたいにピンクオレンジなんてありゃしない。


でもHさんが買ったのは、赤は赤でもなんか

毒々しい赤・・・


この時点で、ちょっと嫌な予感がするけど(^^;)


でもね、お母様はいたくお喜びになり、せっかくだからと

庭に植え替えたそうなのですね。

「鉢が小さくて可哀想。」てなことでね。


そしたら「庭中の養分を根こそぎ吸ったか?」とゆ~

勢いで成長し、ちょっとカーネーションと呼ぶには

あるまじき大きさに成長。


ど~なってるんだ?( ̄□ ̄lll)


焦る母子を尻目に次々とつぼみも花ひらき、

「まぁ~キレイキラキラ


と、思ったのもつかの間。

花の中央部分から、白いおしべのような物が

にゅ~~っと触手のように伸びてきた。

しかも全ての花から。




Σ(゚д゚;) お~まいがっ!




どっから見ても毒花にしか見えない一画・・・

マリオが飛び越えていきそうだったとか。


それ以来カーネーションは上げていないそうです。


う~む・・・気持ちは良く分かるぞぉ!(´Д`;)