今日、兄に山ほど小松菜をもらいまして・・・




こんなのを15袋ほど・・・


さすがに消費しきれないってんで、気がすすまなかった

けど隣の家にも2袋ほどおすそ分けしたのですよ。

「いっぱい貰っちゃって、持て余しそうで困ってるんです。

貰い物で悪いんですけど」って。


「これはどうやって食べるの?」

この質問に早くも挫けそうでしたが

(小松菜食ったことないんか?)


「おみそ汁に入れてもイイし、おひたしとか炒め物とか

食べきれなかったら塩で軽く漬けると日持ちするし・・・」


まぁ、食べれないってコトはないでしょ。

でも変わってる人だからなぁ~



軽く頭によぎった不安が的中したのは1時間後でした。


ピンポ~ン♪


「これ、早速作ってみたんだけど・・・けっこう美味しく

できたから。(^^)」


炒めものらしき料理が皿にのって湯気を出してる。

つまり先ほど私が上げた小松菜が、姿を変えて再び我が家へ。




・・・・・・・・・( ̄□ ̄lll)


あのぅ・・・私、「いっぱい貰った」って言いましたよね?

「持て余しそうだ」って・・・「困る」って・・・




決して「私の代りに料理を作って下さい」という意味じゃ・・・


なかったわよねぇぇ~(T◇T)




突き返すわけにもいかないので、有り難くいただきましたが

内心はかなり複雑・・・いや困惑?


どうしたもんでしょ(--;)