さてさて、日付も変わり今日が命日ですが・・・
また来るのでしょうか?
ウチの飼い猫と言いましたけど、ちょっと微妙な関係で
なんて言ったらいいのかなぁ~
おしかけ猫?
とにかく変な関係でした。
ヤツとの出会いは10年以上前に遡ります。
ここに来る前、千葉市内の戸建てに住んでいました。
そこも結局7年ぐらいしか居なかったんですけど、初めて
越していった時に、我が家の庭で日向ぼっこしていたのが
この猫です。
たぶん過去にアメショーの血が混ざったのか、グレーと黒の縞
・・・とゆ~か、まだら模様になってしまったナマズ柄の猫。
奇しくもダンナと私の最初の感想は
汚ねぇ猫・・・
という意見で一致してました。
野良だとばかり思っていたのですが、実はお隣の飼い猫でした。
お隣は当時猫を4匹と、犬を1匹飼っていたのですね。
犬の方はまだ子供で、遊び盛りのせいか猫をかまうのですが、
この猫だけは犬嫌いということで、犬を飼い始めてから家に戻らず
半野良のような生活をしていると、隣の奥さんがよく嘆いていました。
んで、私達が越してくる前は、当たり前のように我が家を縄張りとして
居座っていたらしいです。
越していってすぐの時は、我が家も犬を飼っていたのでしばらく姿を
見せることはありませんでした。
安楽の地を追われた、さすらいの猫だったのですね。
私達も、どうと言うこともなく、特に気にもしていませんでした。
ところが、半年後にこの犬が死んでしまったのです。
ダンナはとにかく生き物が好きで、そりゃあ寂しがっていました。
何日かして、犬の気配がなくなったことに気付いたのか、再びこの猫が
我が家の庭にやってくるようになりました。
飼い犬を亡くした悲しみを紛らわせるため、ダンナが猫に餌をやることを
どうして止められるでしょう?
どんなに年寄の小汚い猫であっても、間違いなく癒やされていたのですから。
ここまでなら、ちょっとイイ話し。なんですけどね(^^;)
餌がもらえることが解ったので、居座っちゃったのよ・・・(--;)
お隣には全く帰らない。
え~と・・・( ̄□ ̄lll)
そのうち、お隣もウチも、どっちの家の猫か解らないような気分になり
近所の人にも笑われました。
「さんちゃんは、自分で飼い主決めちゃうのね。」って。
単に図々しいだけだと思いますが?
そんな訳で我が家の引っ越しが再び決まった際に、お隣の許可を
もらって今の家につれてきました。
結局10年も飼ってたことに・・・なるのかなぁ~( ̄ ^  ̄)
ウチが面倒を見始めた時すでに11歳だったので、享年は21歳。
人間だったら選挙権も持っています。
もう化ける寸前。
「にゃあ」としか言わないのがウソのよう。
ホントは喋れたんじゃねぇか?
何はともあれ命日です。
今日は1日、ヤツを偲んでやろうと思っています。