歯が痛いと大騒ぎしながら、それでも読み切りました
白夜行
やっぱスゴイねぇ~
あらためて感動したとですよ(^^)
「どんな話なの?」と聞かれても、それを書ききるだけの文才も
ないですし、また信じられないくらい深い話なのでとても短文で
まとめられないというか…
でもめげずにちょっとだけ紹介させていただきますね。
***************************
物語の主人公は亮司と雪穂。
二人が11歳の時に亮司の父親が殺されることで物語の幕が
開きます。
物語の最初から最後まで、二人の接点はどこにもありません。
厳密には、亮司の父殺害の容疑者として、雪穂の母の名前が
あがったくらい。
しかしそれもたいした証拠もなく、彼女のガス中毒死によって
立ち消えになってしまいます。
真相というパズルを埋めるピ-スが、次々と消えてゆく…
結局、紆余曲折の末事件は迷宮入り。
真相は永久に闇の中へと消えてしまいます。
事件から19年間という時間の経過…その間も二人の接点は
全くありません。
お互いにそれぞれの人生を生きて、何の関係もないはずなのに
二人の間には常に不可解な事件がつきまといます。
誰が何のために起こした事件なのか?
証拠はありませんが、雪穂が亮司のために、亮司が雪穂の
ために…そう思わざるを得ないような状況が随所に残されて
います。
***************************
特にスゴイと思うのは、限りなく怪しいと思わせるだけで
どの事件もハッキリとした真相を示していないことです。
二人の感情も一切書かれてはいません。
なのに読み手はそれを確信するのです。
お互いの哀しいほどの愛情の深さを…
徹底した悪にもかかわらず、その切ない思いに焼け付くような
胸の痛みを覚えます。
白夜行というタイトルは、「陽の光の下を歩けなかった者が
太陽に代わる光を頼りに夜の道を歩いてきた。」
というような意味です。
お互いがお互いの光となって、本当は暗い道だと分かっていて
それでも必死に生きてきた…
人間とは、ここまで一途に生きられるものなのでしょうか?
慟哭にも近い感情を揺さぶられるような話でした。
問題なのは、こんな叙事詩的な作品をドラマにできるのか?
ということに尽きますね。
大丈夫なんか?TBS…
まぁドラマでは14年間になってたり、いろいろ替わってるところも
多いみたいですけど…
本当の純愛をうたっているのも、なんかズレてる気がするんだよな。
でもまぁ、とりあえず初回は見てみようと思います。
どんなふうになってんのかな~心配…(まだ言ってる)
明日12日の夜9時からTBSで放送されます。
お暇な方は見てみてちょうだい(≧▽≦)ノ