突然ですが、千葉は落花生の産地です。
んで、ちょっとこんなもの作ってみました。
煮落花生です。
千葉以外の方は馴染みがないと思いますが
金時豆や白花豆のように、落花生を甘く煮付けたものです。
ご存じのように、落花生は油分が多いので
煮豆よりコクのある感じです。
ちなみに市販されている落花生では作れません。
焙煎前の生落花生じゃないと作れないのですよ。
同じようにして、茹で落花生というものもあります。
こちらは殻付きの生落花生を塩茹でしたものです。
しかも、とりたてのものじゃないと美味しくないので
1年の内のわずかな期間しか食べれません。
まぁ、最近は冷食などで見かけますが、
やはり味は落ちる( ̄~ ̄)
やっぱり自家製にはかなわねぇですな。
さらに!千葉にはこんなものもあります。
どんな味がするんだろ?(・・;)
こんな感じで、ご当地ならでは!な味覚を堪能している
ように見えますが…
「落花生買ってきたよ~」
「おっ♪太っててイイ落花生じゃ~ん。千葉産か?」
「え~とねぇ…(袋の裏を見る)」
………中国産。( ̄□ ̄lll)
意外と高級品。良くあることです。