昨日、資格の話にちょっとふれたので

今日ももう少しさせて貰います。

つまらなかったらゴメ~ンね。


私の持っている資格の中で、一番無意味なのが…

二級ボイラー技士


「なぜそんなものを?」と、必ず人に言われます。


理由があるのですよ。ちゃんとね。


ダンナが一時、転職の必要に迫られている時期が

あって、資格の一つもないと再就職は難しい!

という話しになったのですね。


ところが、自慢じゃないですけどダンナは私に

輪をかけた アホ なもので…

おまけに年々思考力も低下してて…

要するに一人で勉強するのは大変だというのです。


んで、電検とかボイラーも欲しいな~というので

調べてみたら、ボイラー技士は実務経験がない場合

1週間の講習を受けなければ受験できないとのこと。


受講料は教科書代、実地講習込みで当時2万円。

講習はテスト内容にそっているため、ムダにはならない。

実務経験のある者も受講する場合がある。


そんな話を聞いてきたダンナは、人の顔を見るなり

一緒に受講して!」ときたもんだ。

一人じゃ授業内容覚えきれないだろうから不安~!

なんだと…( ̄  ̄;)


んで、行きましたよ。慈愛の塊みたいな女ですから(嘘)


すごかったのが80人定員のなかで、女性は私一人。

あとはみんな男・男・男…

まさに逆ハーレム状態…ふふふのふ


いやぁ注目の的。女優気分満喫。ふぉふぉふぉっ

って、完全に間違っちゃった女が出来上がるに相応しい

舞台だったわけです。


せっかく講習を受けたので、試験も受けに行きましたよ。

試験会場には工業高校の生徒も受験に来ていたので、

少ないながら女生徒がいましたが、やはり一般女性は

私一人。


ま~た目立っちゃったかしらぁ?

みんな~あたしを見てええぇぇぇっ!

もう、どうにも止まらない!(byリンダ困っちゃう)


誰かこのバカ女、止めて下さい~~~( ̄□ ̄;)


でも、真面目に勉強したので、二人とも一発合格でした。

おかげで一世一代の女優人生も終わりを告げたわけで。

何言ってんだか。


今度は蒸気船の釜焚き夫にでもなろうかなぁ~

(冗談です。というか、今だにそんな職業があるか不明)