6月に応募した小説コンテストの審査結果が出た。
あえなく落選…
ま、そうでしょう。と、あまり落ち込みはない。
応募総数227作品。そのうち入賞6作品。
勝ち残れるほど世の中甘くない。
でも、気になるのが…
選評と一緒に送られてきた案内。
以前に別の出版社でもあったことなのだが、
つまり…
「入賞には至りませんでしたが、作品として価値が
あると判断したので、ウチで出版しませんか?」
というもの。
要するに自費出版のお手伝いをしますよ。
と、いうことなのだろうと思う。
…………お金ないです。
っていうか、全員にこの手紙出してないかぁ?
前の出版社の時は
「上位作品で、多い時でも全体の1割ぐらいです」
って言ってたけど…
またか。と思うと疑心暗鬼になってくる。
投稿回数わずか2回。
自分の才能なんて、全然「へ」というレベルだと
思っているのにさぁ。
いきなり「あなたの担当になりました」って、ご挨拶状
いただいても、「まゆつば…」ですわよ。
私は純粋に、自分の評価やレベルが知りたくて投稿
しているのに、こんな風に営業めいたものを混ぜられ
ると、判断鈍るじゃない。
出版させようというものを、悪く言うわけないんだしさ。
ま、こんなことで挫けたりしませんわよ。
続けていれば、いつかは直木賞?
なんて(^^;)
さ、元気出してがんばろ~(^^)/