皆さんにも、ちゃんと名前があると思うのですが

いろいろとご両親が考えてつけてくれたと思う

って名前が多いですよね。


剛だったら強くてたくましい子になるように

健一だったら健康にすくすく育って欲しい

恵美だったら美しく恵まれた子に

明子は明るい子に…


こんな風に、ハッキリ意味のわかる名前だったら

良いのですが、中には意味も何もない

有名人の名前でもないっていう、中途半端な

名前があります。


中学の時、

「漢字にも意味があるので、自分の名前の漢字

一つ一つの意味を調べ、本当の意味を知る」

という、訳のわからないレポートを書かされた事が

あります。

国語の先生がちょっと変わってたのね。


上記に書いたような名前は、予想通りでたいした

芸もなく、5秒で終わっちまうわけですよ。


で、私の名前が「亜由子」というんですがね

見ての通り、意味なんかありゃしません。

けっきょく真面目に辞書をひくことに…


亜…第2の・少し足りない・頭に付けることによって

   意味合いを弱くする時に使用する(亜熱帯など)

由…物事の由来・もともと・本来・物事の始めまたは

   始まり

子…子供・小さい・幼い


で、結論…

私は「始めから少し足りない子供」らしい…


え~と…


そのことを母に話すと、そばにいた兄が言った

「じゃあ、そのうち足りるんだよ。」


そういう問題じゃないと思うんだけど(汗)