人間30年以上生きてると、時々「大丈夫か?」

という人に遭遇します。

今日はそんな人々のお話。


私がのんきに事務職をしていた頃の上司(?)ですが

こいつがとんでもないバカで、私の仕事量は他人の

3倍はあったような気がします。


その会社には伝票入力システムというのがあって、

交通費や通信費などの申請は、そのシステムで入力

しなければいけないのですが、間違った入力をすると

「ピー」という警告音が鳴ります。


普通の人はだいたい5分前後で入力を終えるのに

ヤツはいつも40~50分座っている。

で、その間「ピーピーピーピー」

ず~~~~っと警告音が鳴りっぱなし。

そのうち腹が立つのか、PCに向って

「なんでちゃんと入らないんだよ~バカ~~~!」


………お前がバカだろうが。


総務の女の子に「壊れている」と訴えるが

無視される。


仕方がないので手書きの書類を人に回してよこす

「これ、何て読むんですか?」

文字がいつも達筆気取りの象形文字。

「え?これ?あれ?なんだろ…分かんな~い!」

自分でも読めない字を書くなっ(怒)


言語能力が稚拙のくせに、よくかむ。

「し」と「ひ」の発音がうまくできない。(江戸っ子か?)


こいつの名前が「ヒロセ」って言うんですがね

(もういいや実名で)

電話で思いっきり先方に

「いえ違います。ロセです。~ロ~セ!いやいや!

ふへほの!です。ロセです!」


そばで聞いてて、死にそうになる。

電話の向こうの方の戸惑いが、痛いほどよく分かる。

「ヒロセなのか、シロセなのか…」

ヤツが口を開くたびにその戸惑いは大きくなるらしい。


で、結局「シロセ様」で郵便物が届く(爆笑)


「なんだよ~あれほど電話で説明したのにな~」

だからだと思いますが?


他にもこいつ、入力間違えるとPCの電源ブッ千切る

常習者でもありました。

人が苦労して打ち込んだエクセルの関数を、全部

消してくれたこともありました。


「大丈夫だよ~しばらくすると直るから。それ。」


私が直しとんのじゃあぁぁぁっっ!!!!(ブッチン!)