そういえば、中学時代の先輩にスゴイ人がいました。
寺の娘で霊感が異様に強い人。
学校の階段の隅でブツブツ言っている。
「うんうん。まぁ気持ちは分かるけどね。成仏した方が
楽だと思うよ。こんなトコで自縛っててもキツイでしょ?」
学校の自縛霊と日常会話。
先輩、怖いですぅ~~~~!!!
突然、私の友人をビビらす。
「あれ?もしかして最近お祖母ちゃん亡くなった?」
「え?ええ、今年の春に。なんで知ってるんですか?」
「守護霊変わったなぁと思って。」
なんでも以前は兵隊スタイルの若い男だったとか。
っていうか、守護霊見えるんすかぁ~~~?
初めて会った時、私に言ったセリフ。
「わぁ~~珍しいオーラの色~~。」
「えっ?えっ?」
「緑って初めて見た。」
「そ、それは良いんですか?悪いんですか?」
「う~ん…ま、癒しの色だしね~。でも、魔女の色だよ~。
中世ヨーロッパなら確実に火あぶりだね。」
火あぶりはいやぁぁぁぁ~~~~!!!
なんでも、物心ついた時から家の中を霊が徘徊していた
とかで(寺だし)本人は慣れっこみたいでしたが、私らは
心底怖かったです。
よく電柱のそばで立ち止まって
「もう!毎日毎日いい加減にして!」って怒鳴ったり
道路脇に供えてあるお花を見て
「も~あんなこと(供花)するから自縛霊が増えるんだよ。
呼び止められるの鬱陶しいんだよね~。」
って、文句言ったり。
全てが私の知らない世界って感じで…
H先輩。今も霊達の愚痴をきいているんでしょうか?