去年は団地の自治会役員をやらされてた。
んで、担当が夏祭り
実行委員・企画・渉外のトップに名を出され
(おいおい!あたしゃ一番年下だよ!)
(まだ越してきて3年目だよ)
(子供も居ないし、祭りなんか出たことないよ)
心の叫びも虚しく、3ヶ月も前から走り回ってた・・・
「子供神輿出しましょうよ。」っていう意見にも
(毎年そんなかったるいことやってんのか)
程度に思ってて、申請とか道路使用許可とか
「お願いします。」
って渡されても、去年の資料見ながらやりゃいいんでしょ
って、甘く考えてホイホイ受けちゃって・・・
とりあえず考えるより行動!ってタイプの典型だからさ
掘っちゃう墓穴も大きいのよ
「去年の資料?ないですよ。」
一瞬、日本語が理解できなくなったのかと思った
「じゃあ…あの、申請の資料って…」
「ないでしょ。だって、神輿出すの20年ぶりぐらいですもん。」
「はぁ?????」(参照:魔邪)
正確には18年ぶり。昭和62年以来とのこと
マジかよ・・・
毎日役場と警察と集会場を行ったり来たり・・・
他にもポスターとかプログラムとかの印刷物は
みんな回ってくるし
印刷物って期限切られちゃうし
ワープロの清書も、年寄ばかりで無理だからって
みんな人に回してよこすし
イベント屋との打ち合わせはしなきゃならないし
新参者イジメかよぉぉぉぉ~~~~!!!
今まで仕事してきた中で、一番キツかったね
ボランティアの無償労働が一番キツイって・・・
まだ大変だったっていう意識の方が強いけど
これもいい想い出だわぁ~
なんていう日が来るのだろうか?
時間マジックに期待するしかないの~