9m1d 9ヶ月 夜泣き | 平らな日常☆

平らな日常☆

平和で平凡な、30代後半主婦のとりとめもないブログです(^^)
40代の夫、中2の娘、3歳の息子の歳の差姉弟と暮らしてます♪

生後276日めヒヨコピヨ

息子ちゃん、昨日で生後9ヶ月になりました照れ

なんでもナメナメーカミカミーもぐもぐ

いまだずり這いもハイハイもせず、お座りとうつぶせ、寝返りで方向転換や移動をしてますヘビ

つかまり立ちは、寝転んでいるパパかママを台にしてのみしますニコニコ
両手を差し出すと、つかまって立とうとするけど、完全に自力ではまだ難しいみたいです。

手を出すと、つかまり立ちしそうな時と、自分の脇の下に誘導して抱っこを希望するときとがあっておもしろいですニコニコ

膝に抱っこするとそこで寝返りしようとします。
抱っこして欲しいのかな?

少しでも離れると泣きますガーン
むしろ立ち上がっただけでも泣きますスライム
なのでトイレも一緒に入りますギザギザ

歩行器はすーいすい。
歩行器に機嫌よく乗っててくれる時は見える位置なら少し離れても大丈夫なので非常に助かってますキラキラ
空気清浄機の風を受けて喜んでますにやり 

たまに言う「ママママママッ」が「ママ」と言ってくれてるようで嬉しいラブラブ
(お母さんと呼んでほしいですが)

ンマイ、バブー、バッバ、高い声でキャー!、大きい声でウーとうなる、、いろんな声でしゃべってます星
娘はこんなに喋らなかった気がするなぁ。

離乳食は、とりあえずまだ2回食ですおにぎ
丸呑みってほどでもないけれど、あまり噛んでいない気がします。

年末年始、パパが長ーいお休みで、それが終わって食卓に私と2人の日々に戻ったら離乳食はちゃんと食べてくれるようになりましたルンルン

ご飯は7分がゆをはじめたところで、
野菜は荒めのみじん切り、
鶏肉や豚肉、マグロやシャケもあげていますうお座

味付けは出汁か、少しの味噌(味噌汁から取り分け)。

果物が好きでイチゴはスプーンを口元に持っていくと自分でパクッとしますさくらんぼ

日中お昼寝を2回、お布団で寝ることはなく、エルゴでおんぶぼけー

夜は頻繁に泣くようになってしまって、その度に授乳してたら寝不足でフラフラになってしまい、ゆるくねんねトレーニング(それはもはやネントレじゃないかもしれないけどアセアセ)ぽいことをし始めました。

絵本→授乳→おやすみ
で、泣いても手を出さないようにしています。

ただ、何もかけていないとらエアコンつけてスリーパー着せても手足は冷えてしまうので、寝付いたら毛布はかけます。涙や鼻水が出ていたら拭きます。

初日は声が枯れるまで泣き叫んでいましたが、次の日からは諦めたのか、ギャン泣きではなくなりました。

多いときで1時間に一度夜泣きしていましたが、今は2回くらいに減りましたお願いよかった…

久しぶりに数時間連続で眠れて頭スッキリ、朝もちゃんと起きられるようになって嬉しいですラブ

あと3ヶ月で1歳、、私は少し体重を落として明るい気持ちで息子ちゃんのお誕生日をお祝いしたいですニコ