久しぶりに言い合い | 平らな日常☆

平らな日常☆

平和で平凡な、30代後半主婦のとりとめもないブログです(^^)
40代の夫、中2の娘、3歳の息子の歳の差姉弟と暮らしてます♪

主人と出産にまつわることで久しぶりにケンカになりました。

この前の妊婦検診で、お医者さんに
胎盤の機能が弱ってきていて羊水の量が減りすぎちゃってるので、予定日より早めに計画出産しましょう、
と言われました。

もともと私が入院したら上の子を私の親類のお家に預ける予定でいたのに、主人は「最近忙しいから仕事抜けられない」と。

え?この時期に出産て急に決まったわけじゃないよね?
再三お願いしてたよね。


「出産で休むのと上の子預ける為に休むのは俺的には別の話。預ける必要がないと思ってるのに、それで休むのは周りに言いづらい。休んだからって代わりに誰かがやってくれるような仕事じゃないから、後で自分が大変になる。それに預けに行くことによって俺は運転しっぱなしになるし、それで事故ったらどうするの?」

いやいや、別の話じゃないから!!
出産に関することでしょうよ!
スケジュールがキツいなら調整してよ。
前からそう言ってる。

「てか、預けなきゃ絶対ダメなわけ?1人で過ごせるでしょ?」

娘のご飯はどうするの?
今だって出勤ギリギリまで寝ているあなたがご飯作っていけるの?
毎日毎食コンビニで買わせる気?

もし怪我をしたらどうするの?
遠い現場に行くことも多いあなたがすぐ対応できるの?
もし熱を出したらどうするの?
仕事休んで病院連れて行けるの?

朝あなたが家を出てから夜帰るまで娘はずっと1人で待ってなきゃいけないんだよ?
寂しくないわけないでしょ?あんなに私に甘えん坊な子が。
コロナで学校もない、友だちとも自由に遊べない。
ママは病院で、これから兄弟が増える。
娘の気持ちを考えてる?

「飯は作ってくよ。家事だってやれるし。もしもって言うけど、そんなの普段も一緒じゃん」

はい??
あなたがいつ家事をしたの??
10年以上一緒にいるけどご飯作ったことなんて片手で数えられるくらいだよね。

私がフルタイムで働いていても、コップ一つ洗わなかった人が、インフルエンザで苦しんでてもゴミ出し一つしない人が、何より言ってるの?

何かあったときに大人がすぐに対応出来るのと出来ないのじゃ話が違うでしょ。
だから私は最寄駅より遠くでは働かないのに。

仕事抜けることによって起こる自分に不利な状況が嫌だから、娘の気持ちを蔑ろにしてる様にしか感じられない。

ましてそれを出産を控えてる私に言う思いやりのなさも信じられない。

いっつもそう。

何か話して決めても、後から反故にされる。
それも結構大事なことを。

いつも言う「仕事だから仕方ない」

今までは私が引いてきた。
けど今回は私はどうやったって動けない。

出産するときくらい、快く動いてよ。
ため息まじりに、たまに怒りながら話すあなたの態度には絶望する。


いろいろ書いてますが、上記の心の内全てを正直に話したわけじゃなく、責める様なことは極力言わずに、優先順位を考えて欲しいってことを伝えたのですが、、、

「はいはい💢送ってけばいいんでしょ⁈もういい!俺が無理すればいいわけね!」

もう、この言葉で久しぶりにキレました。

『もういいって何⁈良くないでしょ!
私今まであなたの仕事が忙しくて文句言ったことないでしょ⁈
あなたは人の気持ち考えて行動してるの?
ここまで話してまだ仕事の話持ち出すの?
そんな考えなら子ども作らなきゃ良かったでしょ⁈私1人で子ども出来たわけ?』

今はあんたが一番引くべきときでしょ!!!
俺が、仕事が、じゃない!!!

「俺が全部悪いわけ⁈何も考えてない様な言い方しやがって!」

『何も考えないなんて言ってないでしょ。(たらねーんだよ考えが)
あなたなりに考えてるのはわかってる。
仕事頑張ってるのも分かってるよ。
ただ、優先順位を考えてって言ってるの。
仕事の為に家族がいるの?
今回、コロナで立ち合いも面会もできないんだから、それに使うはずだった時間を娘を送るのに使ってくれれば良いだけじゃないの?職場には迷惑かけると思うけど、それはその後の頑張りで挽回するものじゃないの?
私はあなたみたいに責任のある立場で仕事したことはないけど、娘に何かあるたびに周りに頭下げて、仕事休んでたよ』

「家のことの方が大切なのは分かってる…優先すべきなんだろうってことも。そりゃ出産で何かあったら行くつもりだったし、その時は仕事休むけど、娘を送って行くのはやっぱり違う」

『あなたは義務感ですべきなんだろうって思ってるだけで、娘や私の気持ちを考えてそうしたいって思ってないんじゃない?』

いくら伝えても伝わらない悲しさ。
分かり合えないな虚しさ。
これ以上話していたくない。
どんどん心が冷えていくだけ、、
でも何とか主人が納得した上でokを引き出さないと。禍根が残る。娘も心配。

結局、2時間近く話し合って、入院日より数日過ぎてしまうけれど、送ってくれることにはなりました。

はぁ、良かった。疲れた。目が腫れた(笑)


何かを感じたのか、娘が翌日
「ママ、パパのことどう思ってる?」
と尋ねてきました。

『何で急にそんなこときくの?(笑)そーだねー、時々めちゃくちゃ腹が立つし、顔も見たくないって思う時もあるけど、優しいなって思う時もあるし、家族だと思ってるよ。長いこと一緒にいたら、いい時もあれば悪い時もあって当たり前だからさ』

と半ば自分に言い聞かせる様に答えました(笑)

娘は、
「そっか、私も同じ感じ。でもママのことはいつでも大好き💕」
と言ってくれました☺️