※これは私が体験?した事です。
こんな事もあるんだーくらいの感じで見て頂けたら幸いです。※
先週バイト面接してもらったカフェからお見送り状?が届きました。
メニューが好きで(他の店舗も何度も来店した事あり)
初めての飲食店だけど、挑戦してみたいと応募‼️
⭕️平日、土日祝日、G.W、お盆、年末年始などの連休出勤可能
⭕️4日勤務希望(体調面を考慮して:面接でも詳細は説明しました)
⭕️早番、中番、遅番、出勤可能
(勤務時間はお店に合わせられると面接の時伝えました)
⇧個人希望の欄はこんな感じで記載
面接の時、履歴書を見て第一声
👨『瞬発力や体力使うんですよ、僕は昔から経験があるので(私と同じ歳の店長さん)でも、この年齢からの飲食店は難しいんですよね〜』
動き鈍そうな、鈍臭い奴に見えましたか?
(⇧捻くれすぎる考え)
(新しく入る方3名は33歳〜36歳くらいの主婦の方らしく、今思えば飲食店経験者の方だったのかな?と思ってますが、あくまで推測です)
と、今までのお仕事の9割
接客•販売のお仕事だったので
店長さんの おっしゃってる事はごもっとも。
でも、面接中、8割以上否定的な言葉が
まあ出てくる💦
資格の話になり、調理師と栄養士の免許を持ってるのですが(全然役に立ってないけど)
👨「調理師ってどうなの?そんなに難しいんですか?」
って、二度聞しようかと思う質問?がきた。
私『食物アレルギーをお持ちの患者様もいらっしゃるので、他の食材を使って栄養を補ったり
咀嚼が難しい患者様にはミキサー食など、
施設の規模にもよりますが、献立を作成したり、
調理をしたり、大変だと聞いています』
👨『へ〜そうなんですね〜(棒)』
…ん?なぜ聞いた?
ってか、小馬鹿にしたような態度
…全世界の調理師さん、栄養士さん、管理栄養士さん…聞いてますかー😡💢 って心の中で叫んだよ😭
せめてもの抵抗で
私『飲食業は初めてですが、どの職種も初めは新たに学ぶ事が殆どだと思っております。
慣れるまでは皆様のお力添えをいただくかと思いますが、早く仕事を覚えてスムーズに対応出来るよう
努めます!』みたく言ったら
👨『どのタイミングでドリンクを作って、作りながらもレジでの対応を聞きながら動かないといけなくて
結構瞬発力いるんですよね。
ん〜今一度シフトに入れるか確認して
本社とも話して、採用の際はお電話します』
ん?今一度?
…落とす気満々じゃん笑
嗚呼、落ちたな。
って思ってたら
今日お見送り状がきました。
まあ、飲食業経験有りの人を選ぶよね
(私に難がありすぎたのかな?😭)
お店の商品は好きなので
また行くとは思いますが
逆に否定的な言葉や態度をする店長の下で
働かなくてラッキーだったのかも⁉️
と、負け惜しみですが
思うようにしました。
ってか、アルバイトやパートさんに
正社員さんと同じくらいのスキルとかを求める会社さんが増えてる気がするのは気のせい?
採用されたら、頑張って働かせてもらいますが
働く理由…お金を稼ぐが主な理由だと思うんだが。
家から近い方が公共交通機関の遅延とかに巻き込まれないで済むし
そりゃ、楽しくお仕事できたら最高だけど☺︎
捻くれてんなー私 笑