ちゃんとメンテナンスしてる?

 

 

こんにちは、こりんです☆
お越しいただきありがとうございます!


 

 

 

もし、いまあなたが

強い好奇心を持てないのなら、
それは生きる目的が

明確になっていないことの証拠だ


あぁ、

ホリエモンに痛いコト言われました🥲




少し前に買った
【遊ぶが勝ち!他人の時間を生きるな、熱狂して”いま”を生きろ】という

堀江貴文さん著の本のなかの一節です。

https://amzn.asia/d/7HJNst5







やりたいことはありますか?




毎日贅沢なほど時間がありながら
うだうだダラダラ
あれこれ理由をつけて
家に引きこもっているわたし😇




いまわたしは、
「わたしだからこそできることで
必要とされたい」と思い
起業に向けて学んでいます。

でも伝えたい思いはあっても
それを伝えるためのツールとして
やりたいことが思い浮かばない。



ワークライフスタイリスト養成講座を
受講したあとも
この「やりたいこと」のタネを

見つけるために
日々の自分の心と

向き合うことを続けています。



これがまぁ大変💦



これまで会社員として
長い間働いてきて、
・働くのは当たり前
・仕事は大変なモノ

その思い込みを思い込みと気づかずに
辛い気持ちにフタをしてきた。


でもたくさんの我慢を続けると
だんだん自分の気持ちに

向き合うことを忘れ、


いつの間にか
望む気持ちとはかけ離れた
妥協が当たり前の毎日

なっていってしまうんです。



そして、
妥協だらけなことに気づかない自分と
本当の気持ちを忘れられてしまった

自分とのあいだで
モヤモヤは増幅していく。







講座でマインドを学んだことで
自分がその状況に置かれていることを自覚し

少しずつ、
自分の望みに忠実に

行動するように変えてきた。



そのおかげで
東京を離れていまは無職だけれど、
心は軽くなり、行動は変わり、
毎日ずいぶん楽しくなってきたと思います。



でもまだまだ
自分の望みをしっかりと捉えることに

苦戦しています💦




今日の自分は
家でのんびりしたい?出かけたい?

この服は欲しい?買う?やめる?



こんな細かいところから
ひとつひとつ
どうしたい?と問いかけても


よく分からない。


そんなことがたくさんです🥲



こっちかな?と思ってやってみたら

実はウソだった。

なんてことも😱




宮本佳実さんがおっしゃる
「魂ピカ」
本当の望みに従って行動することですが、


心をおざなりにして
来すぎてしまった人間には
自分の心に気づくことにも
トレーニングが必要なんです。トホホ💦



そんな状況だから、
「やりたいこと」もぼんやりしているし、
その先の理想の未来もうまく思い描けない。



自分の心の声をきく。


こればかりは地道に、
修行あるのみです😇




前回、シナモンロールの例を出して、
理想の味を実現するには
何度もチャレンジして

失敗から学ぶことが大事
書いたのですが、



実はそもそもの「理想」
これを

どこまでしっかりイメージできているか
が、一番必要なこと💡




「この味が食べたい」
そのゴールが分かっているからこそ、
そのための試行錯誤ができるんですよね。



じゃあ、その理想って

どうやって見つけるの?



その答えもやっぱり

行動すること



何故なら、
行動でしか世界は広がらないから
です。





目的地が分からない状況での行動は
やみくもだったり、
途方もないように感じるけれど

行動すれば
その先には必ず出会いがあり、
知らなかった世界のなかに
理想が見つかる可能性
が出てきます。



旅とおなじ。



「ちょっとこの道入ってみよう」という
小さな好奇心の先に
素晴らしい景色が待っているかも✨


そう思ったら
一歩踏み出すことも
楽しみになってきますね♪



✈️✈️✈️✈️✈️



外へ出よう・・・


そう思いつつ、
TVerで見つけてしまった

「ロンバケ」再放送を
見たい衝動に駆られている。。

https://tver.jp/lp/series/sr3lduvoww



懐かしドラマのなかにも
ヒント、あるかな・・・笑

 

 

✈︎✈︎✈︎Instagram✈︎✈︎✈︎


旅で訪れた場所や

気ままな日常風景を投稿しています♪

ブログ更新時には

ストーリーズでお知らせするよ!

 
ぜひフォローしてね〜✨