先日「晴れ屋さん」にて「暦のお話会」に参加して、
旧暦と呼ばれる太陰太陽暦、月の引力が地球に及ぼす影響などの説明、
また暦の基本となる陰陽五行思想などなど、とても興味深いお話を伺いまして、
(その時書いたブログはこちら)

その後、そこでゲットした暦を朝必ず見て、月の満ち欠けも意識して
過ごすようになったりと、、!!

是非梅樹庵の皆様にもシェアしたいなぁ!!と思っていたら、、、!!
この度、「はからめ月のカレンダー」を作っていらっしゃる「月とカヌー」さんの、
鈴木匠さん、よし子さんご夫妻が、福島県からお越し下さり、
梅樹庵でもお話をして下さることになりました!!
ご希望の方には、酵素玄米ランチもあります!!
日程や場所など、詳細以下の通りです!!
尚、12時~ランチをご希望の方は、酵素玄米べジランチ 500円(通常千円なのでとってもお得)もあります。(ご予約制)
月と地球と太陽の関係、月の満ち欠けと潮汐の関係、他、土用、六十干支、九星など、 一見難しそうに見える暦をひとつひとつ、成り立ちから説明していきます。
また、私たち「月とカヌー」の福島の山で生活する姿を紹介しながら暦と共に生きるとはどのようなことなのかを考えていきます。
「こよみの謎をとく」(1時間30分)15時~16時半
私たちが「こよみ」に対して感じてきた疑問をまず一緒に感じていただき、
それから絵本を読むようにゆっくりと順を追って謎を解いていきます。
誰もが手に取ることができる「こよみ」から宇宙の仕組み、物事の本質にせまります。
◆ご参加のご予約、ご質問などは、
こちらのフォームまでお願いします。
●「月とカヌー」 プロフィール
鈴木匠さんと鈴木よし子さんのお2人。
「はからめ月のカレンダー」など暦の制作による「月」のこと、そしてウッド&キャンバスカヌーという伝統的なカヌーの制作、水先案内による「カヌー」のこと。
それらを通して、「なぜ私たちは、この世界のこの時代のこの場所で生きているのか」を探求し続けることを仕事とする。
森の生活、暦、カヌーを通してこの世の本質にせまる「こよみのお話会」を各地で開催中。