AYUSモコです

とうとう、お盆休み最終日になりました

おやすみって、あっという間ですね

ちょっと行程が前後しますが
旅の記録

初日に静岡県の駿河湾目前にあるSA
一路、善光寺へ

一番、印象に残ったのは
善光寺の『お戒壇めぐり』です

お戒壇巡りは、真っ暗闇の秘仏の御本尊様の下を巡って、
仏様の分身ともいえるお錠前に触れることにより、
仏様と縁を結び極楽往生のお約束をいただき、
私たちが本来持っている仏縁の種を
大切に育ててゆくことを仏様にお誓いする
「行」だそうです

お戒壇の中の暗闇は、無差別平等の世界をあらわしているものとされており、日頃、余計なものに眼を奪われて、ものの本質を見誤ったり、争ったり、嫉妬したり、むさぼったりして、結果は悩みに陥るが、暗闇の中では、種々のとらわれの心を離れ、極楽のお錠前を探し当てることに専心し、光の有り難みや、足を知ること、日常の小さな親切、思いやりの精神に気づかされました
見ざる、言わざる、聞かざる、無判断など、あらゆる執着を解放したい気分になれました
野沢菜のおやきと



次回は富山の黒部ダム編です