こんばんは
AYUSモコです
GWもあっという間に最終日でしたね
皆さんは如何お過ごしでしたか?
モコは実家に帰り、まったりしてきました
先月に行われたアーユルヴェーダ講座試験も
無事に終わり、幸運にも
全員合格という快挙を成し遂げました
アーユルヴェーダ医の浅貝先生の
素晴らしい授業のおかげで
アーユルヴェーダをより身近に感じて学ぶことが出来、
高みを望みながらの
講座修了となり感謝の気持ちでいっぱいです
試験合格通知後、ホッとしたのも束の間
やはりサロンの事が気にかかり
気忙しい毎日を迎えております
実は・・・
AYUSモコは
薬草オイルにすごーくこだわりを持ち
今回、更に技術面でもスキルアップを目指しました
サロンでは
インドのアーユルヴェーダ医処方の薬草を煮込んで作った
AYUSモコの手作りオイルや(マントラをじっくり聞かせてます)
スリランカからの輸入オイルで
アーユルヴェーダ医師の指導の元
古来からの伝統的な製法を守り、大自然のなかで何日間もじっくり
煮込んで作られた100%天然の薬草オイルを使用していきます
とても素晴らしいアーユルヴェーダの薬草オイルなんですが
どうしてもコストがかかってしまい
料金もお高くなりがちなのが気にかかり。。。
薬草オイルにするか否かも正直、ずーっと悩んでいました
アーユルヴェーダ医師の指導では
診断さえ間違わなければ
セサミオイルでも充分とのこと
重要なのは
担い手の私たちが、正しい知識を身につけている事が
最も大切なんですね
薬草オイルとセサミオイル
AYUSサロンのアーユルヴェーダトリートメント時は
お客様の体質&ご要望にお応えして
いずれのOILもご用意させて頂いております
写真は、使用していくヴァータ・ピッタ・カパ体質別の薬草オイルと
薬草ハーブ・トリパラの実です
薬草オイルを身体に浸透させて、
身体や神経に蓄積した疲労素や老廃物を
分解して体外に排出し、新陳代謝を高め
消化機能や血液循環を促し心身共に元気になれそうですね