肩コリ(1) | 真の健康美を目指す方専用サロン☆東京・広尾でアーユルヴェーダ

真の健康美を目指す方専用サロン☆東京・広尾でアーユルヴェーダ

アーユルヴェーダビューティーサロン・シャラナム
一日2名様限定の隠れ家サロンです。
5000年続くインド伝統療法で,細胞レベルで美しい人をつくります★


こんにちは。

アーユルヴェーダセラピストの小林です。

よくあるお悩みの一つ。

肩こり

夏目漱石が、小説「門」の中で「肩がこる」と表現しました。

それが日本人の肩こりの始まりだと言われています。

確かに、言葉がなければその現象に気付かないことってありますよね。


さて、肩コリは現代人に多い症状。

肩コリはなぜ起きるのでしょうか。

西洋医学的には・・・

多いのは、
①筋肉に負担をかけ過ぎている。
 長時間同じ姿勢をとったり、筋力が低下している場合ですね。

②血行が悪い。
 
筋肉に負担がかかると、
筋繊維という筋肉をつくっている組織が膨らみます。

すると、筋肉が硬くなって
血の流れが悪くなる→酸素の流れが悪くなるのです。

エネルギーの源であるブドウ糖は、
酸素が足りないために老廃物となり、筋を刺激するようになり

やがて痛みやしびれを起こすようになります。


肩コリが起こる原因と対処法
アーユルヴェーダ的には・・


☆本格的アーユルヴェーダトリートメント☆
アーユルヴェーダサロン シャラナム

info@ayurveda-sharanam.com

070-6455-1608