こんにちは。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの文分です。

 

アーユルヴェーダは伝統医学であると同時に、暮らし方・生き方でもあります。

 

いまは大手のサイバーセキュリティ企業の副社長をしているインド人と一緒に働いていたことがあります。昔のことです。

 

その人に「私、アーユルヴェーダを学んでいるの」と言ったところ、「ああ、アーユルヴェーダはライフスタイルですね」という反応が返ってきました。

 

「へぇ~、アーユルヴェーダを伝統医学と思わずにライフスタイルと思うんだ」と私にとっては印象的でした。

 

アーユルヴェーダの古典経典である『チャラカ・サンヒター』にも、どんな服を着ると縁起がいいかとか、どんな宝石を身に着けるとよいかとか、危険を回避するための生活の仕方など、心地よく暮らすための知恵がたくさん語られています。

 

加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日、次回は6/7)

https://www.jiva-ayurveda.jp/pickup/2388/

 

 

先日投稿したように、白湯を適切に飲むこともアーユルヴェーダ的暮らし方です。

 

白湯の飲みすぎには注意しましょう。最近は2リットル以上の水を飲むことが正しいと思われているようですが、これは正しくはありません。

 

体格、年齢、プラクリティ、環境などによって適切な水分量は異なります。

 

それから、レストランでは氷の入っていない水をもらいましょう。


ヨガやウォーキングを日課にすることもアーユルヴェーダ的暮らし方です。

 

ヨガもウォーキングもヴァータ、ピッタ、カファを整えてくれるトリドーシックな行いです。

 

一人でウォーキングするのもいいけれど、お友達とおしゃべりしながら歩くのも心をポジティブにしてくれます。

 

座って目を閉じる時間も大事です。3分でも5分でもいいので瞑想してみましょう。

 

最初は言葉で瞑想に誘導してくれる方法がおススメ。たとえば

 

●ジヴァ瞑想 (Jiva Meditation)

https://www.youtube.com/watch?v=P28Wp0pKYWY

 

●Dr Joe Dispenza Meditation

https://www.youtube.com/watch?v=j_a1IwXmeRQ

(私はこれをしばらく続けるつもりです)

 

サトヴィックな食事を心がけることもアーユルヴェーダ的暮らし方のポイントです。一番大切かも。

 

添加物で汚れた食べ物はできるだけ避けましょう。日本では100%避けることはムリです。あくまでも無理しない程度で。

 

こうしたことがアーユルヴェーダ的暮らし方の第1歩だと思います。

 

 

★ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダスクールについて

https://www.jiva-ayurveda.jp/school/

 

●アーユルヴェーダ・ベーシックコース

https://www.jiva-ayurveda.jp/pickup/2370/

●アーユルヴェーダオイルマッサージトリートメント専門家養成コース

https://www.jiva-ayurveda.jp/pickup/2365/

●アーユルヴェディック栄養学コース

https://www.jiva-ayurveda.jp/pickup/2362/

 

 

受講お申込み・お問い合わせはジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダにお寄せください。

info@jiva-ayurveda.jp

 

インド・ジヴァグラムでアーユルヴェーダを学び体験する(10/21ー10/28)

テーマ:アーユルヴェーダをとおして実現するヘルシーボディー&ハッピーマインド

本プログアムは、アーユルヴェーダの学びに加えて、アーユルヴェーダトリートメント、ヨガ、ホーマセラピー、アートセラピーなど多彩なアクティビティを楽しむことができます。

https://www.jiva-ayurveda.jp/pickup/2399/

 

 

Swastha Program~アーユルヴェーダと現代ヘルスサイエンスの統合

「スワスタ」とはサンスクリット語で体・心・魂が健康な状態であること。北インド・ファリダバドに本拠を置くジヴァ・アーユルヴェーダ、その日本代表であるジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダ、日本におけるアーユルヴェーダ研究第一人者の上馬塲和夫医師が理事長を務める日本アーユルヴェーダ協会が中心となり、アーユルヴェーダに造詣の深い日本の医師たちがコラボする新しいヘルスケアサービスです。

https://www.jiva-ayurveda.jp/online-consultation-india/

 

 

加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)

アーユルヴェーダ聖典の研究をされている加藤幸雄先生のご協力により「アーユルヴェーダ聖典チャラカ・サンヒターを読む会」を始めます。アーユルヴェーダの古典聖典を丁寧に読み込み、アーユルヴェーダの神髄やその背景にあるインド文化・思想を学ぶ会です。

 

加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)次回は4月5日次回のチャラカ・サンヒターを読む会は4月5日です。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの教室でのオンサイト開催に加えて、遠方にお住まいの方々からの熱いご要望にお応えしてオンラインも併用して行うことといたします。ご参加を希望される方は、通学かオリンクwww.jiva-ayurveda.jp

 

 

オンラインインド占星術ジョーティシュ鑑定

代々インド占星術(ジョーティシュ)の家系に生まれ、厳格なジョーティシュの訓練を受けたバイラヴ・ヴァシシュスさんが日本の方のためにオンラインでジョーティシュ鑑定をしてくれることになりました。Zoomで行います。通訳がつきます。