こんにちは。ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダの文分です。


ジヴァ・アーユルヴェーダがオープンした「ジヴァグラム」が目指しているのはスワスタです。



スワスタとは「体、心、魂が調和していること」。


これが健康な状態です。心が静かで、気分がいい状態です。


こういう健康な状態が幸福です。


アーユルヴェーダがめざしているのはこれです。


スワスタの状態に達するためには8つの道があります。


▼サトヴィックな食べ物


食べ物は体と心を滋養します。


大事なのはどんなものを食べるかということ。


十分なたんぱく質を摂ることはもちろん大切ですが、添加物をたっぷり(!) 使ったソースを衣にして揚げる肉料理が体と心を滋養するとは思えません。


消化しにくいし、添加物が体内に蓄積します。


野菜と果物は心をハッピーにするというデータがあります。


そうです。野菜や果物などサトヴィックな食べ物を食べましょう。



▼コミュニティー


いくら良い食べ物を食べていても、気分がよい状態にならない人がいます。


人とのコミュニケーションがない場合、心の滋養にはならないのです。


孤独は、一日たばこ3箱を吸うのに相当する病気のリスク要因だといわれています。


インドと日本では状況が違うので比較はできませんが、インドにはコミュニティーとコミュニケーションがあるなぁと思います。


なんだかんだ言っても、人間は社会的動物なのです。


▼魂


魂なんて普段考えないけれど、アーユルヴェーダでは「人間の本質は魂」といいます。


つまり「私とは魂」なのです。


だから魂を滋養することが必要です。


どうやって滋養するか。


瞑想、マントラを唱える、キルタンを歌うなどをやってみましょう。



▼感情を整える


怒り、嫉妬、貪欲、嫌悪、妬み、自惚れなどのネガティブな感情は心を大きく乱します。


アーユルヴェーダやヴェーダ哲学ではこうした感情はコントロールすべきと言っています。


心と体と魂を調和させるためにはポジティブな心が大切なのです。


▼人間関係


人間関係は複雑です。


人間関係は体や心を破壊しかねまぜん。


「大人のひきこもり」でも人間関係が原因でひきこもった人がたくさんいます。


サトヴィックな人と関係を構築しましょう。


▼運動


体を動かすことは人間を含む動物の義務ですね。


体を動かせば多くの不調が改善します。


スポーツ、ウォーキング、ヨガ、ガーデニング、なんでもいいです。



▼目的意識


目的意識をもっている人ほど、幸福で長生きしているという調査結果があります。


どんな目的意識でもいいですが、社会や人に貢献したいという意識が大切だと感じます。


ドクター・パルタップは「健康でいるのは社会貢献するため」と言っています。


▼マインドセット


ネガティブなマインドセットからポジティブなマインドセットへ。


ネガティブなマインドセットに縛られている人は、ネガティブな事態を引き寄せます。


困難に直面したときには「自分を成長させる格好のチャンス!」と考えられるマインドセットが大事です。


体と心と魂を調和させるこうしたスキルが必要なようです。


★ドクター・パルタップ・チョハン☆アーユルヴェーダセミナーとコンサルテーション (5/2-5/6)
http://www.jivajapan.jp/seminar/partapseminar201904.html


★ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダスクール2019年7月-12月期本コース受講生を募集
http://www.jivajapan.jp/school

 

 

ドクター・パルタップの来日日程が変更になりました。

 

ドクター・パルタップ・チョハン☆アーユルヴェーダセミナーとコンサルテーション (5/2-5/6)
インドの著名アーユルヴェーダ臨床医ドクター・パルタップ・チョハンの来日セミナーおよび個人コンサルテーションが行われます。ドクター・パルタップは2018年末「インドのヘルスケア分野で最も傑出したリーダー賞」を受賞しました。著名なアーユルヴェーダ医師によるセミナーとコンサルテーションをご体験ください。
● カヤ・チキッツア(モジュール1)~メンタル疾患(5/5-5/6)
● 生活習慣病のアーユルヴェーダ改善法(5月2日)
● 依存症のアーユルヴェーダ改善法 (5月3日)
● 個人コンサルテーション (5/2-5/6)
http://www.jivajapan.jp/seminar/partapseminar201904.html

 

 

 

 

http://www.jivajapan.jp/seminar/partapseminar201904.html

 

http://www.jivajapan.jp/school

 

 

Jiva®マルマ・ハンドトリートメント講座

本講座はJiva®マルマ・ハンドトリートメントを実践したい方とJiva®マルマ・ハンドトリートメントの教室を開きたい方のための講座です。

http://www.jivajapan.jp/jiva-hand

 

 

ジヴァジャパン・アーユルヴェーダ・オンラインカレッジ

ジヴァ・ジャパンの講座の一部が動画でも受講できます。

http://jivaayurveda-college.jp/

 

 

ジヴァ・マルマセラピールーム

整体とアビヤンガ(ボディーオイルマッサージ)を組み合わせたトリートメントをご提供します。

https://jiva-salon.jimdo.com/

 

 

細胞ナノスキャン「メタトロン」で未病チェック

「メタトロン」は、心身の状態を周波数で把握し、エントロピーを計測する機器です。「メタトロン」によって自分の細胞のエントロピーを可視化することにより、アーユルヴェディックな健康アプローチを強化することができます。
http://www.jivajapan.jp/metatron

 

 

心と体が元気になる保健室

病院に行くほどのことでもないけれど、からだの調子がいま一つパッとしない、気持ちがなんとなく落ち込む、といったことを経験したことはありませんか。だれでも経験があると思います。まさに今、あなたが経験していることかもしれません。そんなあなたのために「心と体が元気になる保健室」があります。

http://www.jivajapan.jp/seminar/hokenshitsu.html

 

 

http://www.jivajapan.jp/school/corse_1.html

 

http://www.jivajapan.jp/school/corse_2.html

 

http://www.jivajapan.jp/school/corse_6.html

 

http://www.jivajapan.jp/school/corse_3.html

 

http://www.jivajapan.jp/school/life-counselor.html

 

ジヴァジャパン・アーユルヴェーダ・オンラインカレッジ

http://jivaayurveda-college.jp/

 

 

アーユルベビーを産み育てるための両親学級講座オンライン

アーユルヴェーダには、ココロとカラダそしてソウルのレベルから赤ちゃんを迎える準備をし、妊娠・出産・育児を行う知恵が満載です。この講座参加者の妊娠率は全国平均をはるかに上回っています。
http://jivaayurveda-college.jp/baby/

 

セラピストのための解剖・生理学講座オンライン
体の仕組みについて系ごとに理解を深めます。プロのセラピストから熱い支持を得ている講座です。

http://jivaayurveda-college.jp/anatomy-course/

 

加藤幸雄先生とアーユルヴェーダ聖典『チャラカ・サンヒター』を読む会 (毎月第1水曜日)

アーユルヴェーダ聖典の研究をされている加藤幸雄先生のご協力により「アーユルヴェーダ聖典チャラカ・サンヒターを読む会」を始めます。アーユルヴェーダの古典聖典を丁寧に読み込み、アーユルヴェーダの神髄やその背景にあるインド文化・思想を学ぶ会です。

http://www.jivajapan.jp/seminar/charaka.html

 

アーユルヴェーダ体質診断(4/18

ジヴァ・ジャパン・アーユルヴェーダスクールのアーユルヴェディックカウンセラーコースを卒業したアーユルヴェディックカウンセラーたちが体質に適した食べ物やライフスタイルのアドバイスをいたします。ティーをご用意してお待ちしています。

http://www.jivajapan.jp/seminar/prakriticheck201904.html