牛久の大仏様を見に行こうの旅2★牛久の大仏様とラスクと図書館戦争の図書館 | 歩Riゆるりなじかん
「牛久の大仏様、見に行きたいね♪」と
言ってみたら、行くことになりました*^-^♪
2023年11月17日夜~20日
1カ月遅れの結婚記念日の旅♪
18日
東京駅から牛久に移動。
牛久駅からレンタカー朝1番に♪

牛久の大仏様。
比較するものがなくて、
わかりにくいのだけど
ものすごく大きいのよ^-^*

お線香も束になってるのがひとつぶん♪
カラフルな紙で巻いてあって
パートナーはピンクを選んでました。

大仏様に近づくと
大きいのがわかるのだけど
やっぱり比較するものがない^-^;;;笑
大仏様の中にも入りました。

大仏様の足の親指。
やっぱり比較するものがない^-^;;;笑
大きいのよ。

高い場所は景色が見れ、
階ごとに色々なお部屋がありました。

朝早いので、人がまだらで
し・・・ん、としてるので
何もしなくても(意識しなくても)
勝手に心が落ち着きます。

真下からの大仏様。

池があり、カモ?がいっぱいいました。

暑くも寒くもなく
ちょうどよい気候で
歩いていて心地よかった^-^*

まぁるい池がありました。
端っこが切れて
まぁるく撮れなかったけど
物語に出てきそうなまぁるさです。

お土産屋さんにラスクが売っていて
「テレビで紹介された」POPが
貼ってあったので買ってみたら
ものすごく美味しかった(^q^)♪

「図書館戦争」の図書館♪
水戸市立西武図書館にも行きました。
(中の写真は許可がいるので外だけです)

まぁるい図書館♪
わぁ♪感動感動感動だったけど
図書館なので静かに感動しました。
ずっと居れる*^-^笑
けどけど、
読書中お勉強中の邪魔にならないように
静かに去りました。。。
牛久の大仏様を見に行こうの旅3に続く……

