こんにちは。

大分県宇佐市を中心に活動しています。

保育士 幼稚園教諭

ベビーライフコミュニケーター

子育てコミュニケーター

ayuri 瀬戸あいです。

 

 

 

 

 

 

絶賛!早起き週間。

今日で、4日連続👏

早起きが苦手な私が、

5時に目覚めました。

 

 

 

昨日は、さすがに

仕事中も眠くて。

お昼ご飯食べた後なんて…

少しお昼寝したかった(笑)

 

 

 

image

 

 

 

 

 

今日は、昨日の朝におこった

長女とのやり取りを

記録に残しておきたいと思っています。

 

 

 

 

小1の我が家の長女。

今週は、登校班がお休みなので、

車で送迎しています。

 

 

 

image

 

 

 

朝は、お互い気持ちよく過ごしたいから

「〇時になったら出発するね」

と、娘たちに伝えています。

これは、のんびり屋さんな私に対しても、

目標時間を伝えているのですが(笑)

 

 

 

最近は、私も早起きだから、

いつも以上にのんびりな、朝。

心地がいい朝。

 

 

 

image

 

 

 

いつも通り、3人で出発して、

いつも通り、長女を先に学校へ連れていく。

いつも通り、私とタッチして。

いつも通り、妹ともタッチして。

 

 

 

…だけど、私のところに

長女が戻ってきた。

表情は、ちょっと涙目。

 

 

 

 

「ママ、

スリッパできちゃった」

 

 

 

 

 

 

目線を下にやると、

確かに。スリッパ。

なんか、可愛くて…

ちょっと、笑いをこらえる母。

不安げな、長女。

 

 

image

 

 

 

“どんな風に

声をかけようかな”

 

 

 

・・・

 

 

 

そこで頭をよぎったのが、

今の職場の上司の言葉。

 

 

 

“大きくなった時に

子ども達が困らないように、

困ったときとか、

分からないときとか、

その気持ちを

どう伝えていいのか、

今のこの環境で伝えていきたい。”

 

 

 

いつか、私がそばにいない日が来る。

それを知っているから、

目の前で伝えられる“今”、

私は、長女にも

そんな関わりをしていきたい

 

 

 

 

 

まずね、

「どうする?」「どうしたい?」って、

長女の思いを聞いてみました。

 

 

 

すると、

「取りに帰りたい」と。

 

 

 

そうだよね。

スリッパでは、過ごせないし、

「いつもと違う」は、

不安だよね。

 

 

 

「いつもと違う」は、母も不安。

だからね、、

「今からは、取りには帰れないんよ」

突き放すかなとも思ったけど、

学校に遅れる、それが怖かった。

 

 

 

 

長女も、不安だよね。

「〇〇ちゃんは、帰れないけど、

ママは、取りに帰ることができるよ。」

 

 

 

初めての経験だったから、

娘もすごく戸惑っていて。

私は、「ママ、取ってきて」

引き出したかったんだけど、

きっと、そんな思考は

思いつかないみたいで。。

 

 

 

私の方から、

「取りに帰ろうか?」

そう伝えました。

 

 

 

 

これって、甘やかし?

自分で取りに帰らせた方が

よかったのかな?

きっと、パパだったら

取りに帰らせてたな。

 

 

 

いろいろな思考が出てきて、

あとで、一人反省会したけど。

 

 

 

image

 

 

 

だけど、私は、

“困ったときは、

甘えてもいいんだよ”

“人に頼ってもいいんだよ”

そこを伝えたかったから。

 

 

 

私の心が、

一番落ち着く選択をしました。

 

 

 

image

 

 

 

くつを取りに帰る道中、

娘の不安そうな表情が頭をよぎって…

「お手紙書こう」と思って、

時間はぎりぎりだったけど(笑)

手紙も添えて、任務完了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この出来事を、

娘がどんな風に

受け取っているかは分からない。

だけど、自己満足かもしれないけど、

私は、心が落ち着いていて。

 

 

 

 

長女は、私とたぶん似ていて、

「助けて」を言うのが苦手。

“人に頼るより、自分でする”

そんなタイプなのではないかな?

だからこそ、

娘にも思いが届いていたらいいな、

そう思っています。

 

 

 

 

車の道中で聞いた

槇原敬之さんの、

『僕が一番欲しかったもの』

歌詞がすごく沁みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、まだ続きがあって。

学童のお迎えに行くと

いつも通り、ニコニコしながら

出てくる娘。

 

 

 

何も言ってこないから、

「ママからの手紙見た?」って

自分から聞く(笑)

 

 

 

「え?手紙?」

 

 

 

はい、きた。と思った。

学校の靴箱まで行ってみると、

おーちーてーるー。

 

 

 

そんなもんだよね。

うん。そんなもんだよ。

(笑)

 

 

 

だけど、手紙を見た長女も、

「この手紙、大事にとっとく💓」

って、言ってくれた。

私も、もう一度

想いを言葉で伝えられた。

それでよし。

 

 

 

 

 

そんな、私の一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました。