こんにちは。

大分県宇佐市を中心に活動しています。

保育士

ベビーライフコミュニケーター

子育てコミュニケーター

ayuri 瀬戸あいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、我が家の出来事を

書かせていただきますね。

しかも、出来立てホヤホヤ💓

今日の夕方の出来事です(笑)

 

 

 

朝から講座、昼から講座な一日🩷

夕方になり…

 

 


「ご飯炊くの忘れた」

 


 

と、いうことで

長女に「ご飯洗ってくれる?」と

お願いしたんです。

 

 

すると、

その言葉を聞いていた次女は

「私もしたい!」

 


おー。。

これはどうするか

母の力が試されるときがきたぁ。







私の、思考がぐるぐる。

 

 

 

母「どうやって決める?」

次女「じゃんけんで決める」

長女「じゃんけんはいや」

 

 

二人とも、自分の気持ちを

言葉にして伝えあう。

 

 

母「今日が長女で、明日が次女にする?」

※ついつ口を出してしまう、母

もちろん、却下(笑)

 

 

そこから、二人の交渉が始まり。

 

 

次女「長女がお米を洗うなら、

   ご飯をつぐのはわたしね」

長女「ご飯はわたしがつぎたい」

※お米をつぐのが、長女のお仕事なんです。

 

 

長女「じゃあ、お米洗っていいよ。

   お米を入れるのは1回させて。

   ※4合お願いしました。

次女「え、いやだ」

長女「次女も、自分のご飯ついでいいから」

次女「それならいいよ」



 

二人で解決できたぁぁ!  

 ※母、あんど照れ


 

image

 

 

 

二人で決めたことだから、

お互い文句も言わず、

結果を受け止める。

 

 

私もね、

まだ解決できないんじゃないかって

心のどこかで思っていたんです。

ケンカになるんじゃないかって。

 

 

だけど娘たちは、

母の知らないところで

成長していた。

 






 

慌ただしくなる夕方。

「あれして」「これして」

「そんなことせんでよ」

が、増えてしまう。夕方。

 

 

 

 

言葉のかけ方、

対応が変わるだけで、

私は心穏やかな。

むしろ、心ほっこりな

夕方を過ごせています。

 

 

 

image

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。