ブログご訪問、ありがとうございます♪
最近、
イベントなどで、
私たちの働き方を知っていただいたり、
ご自身の今後のライフスタイルを考えていたり、
いろんな方々から、
資格取得についてのご連絡を
いただくようになりました
興味を持っていただけるのは、
とってもうれしい
今日は、そんな私の気持ちを、
ちょっとつぶやいてみます
長文なので、
今日はその前半
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
赤ちゃんとのコミュニケーションに
プレママさんにもおススメ
ベビーマッサージ教室、資格取得講座
ベビースキンケア教室、資格取得講座
ファーストサイン(準備中)
今しかない赤ちゃんの表情を残す
県北唯一のベビグラファー
自宅スタジオ・出張撮影
RTA指定スクールあゆりら
看護師の栗山敦子です。
☆ 先生になって自宅でお仕事♪講師養成講座
☆ 無料資格ガイダンス 随時開催中
☆ お問い合わせ、お申込、質問などはこちらから♪
次女も卒園し、
先週は、
一足早く、春休みに入っていました
そんな時も、
私は自宅でお仕事をしています。
次女は、
天気がよければ庭で遊んだり、
好きな番組を見たり、
お絵かきしたり、
お客様のお子さんと遊んだり・・・
ちびセラピストとしてお手伝いをしてくれることもあります
そして4月にはいよいよ小学生
一年生になります。
世間でよく言われるのが、いわゆる、
小1の壁。
○卒園してから入学するまでに、空白の保育時間がある。
○学童の預かり時間は、保育園より短い(ことがある)。
○保護者の集まりとして、平日夜の集まりもある。
○保育園、幼稚園ではなかった、宿題というものがあったり、
学校への持ち物でも、親の目が必要なことが多くなる。
○入学後しばらくは、給食なしで帰ってきたり、家庭訪問があったり、
午前中で帰ってくる。
などなど・・・
もちろん、
園や学童、地域によって異なりますが、
働くお母さんたちにとっては、
頭を悩ませる問題にもなります
私も、
長女のときは感じなかった小1の壁。
長女と次女、二人が小学校に入ることとなり、
ものすごくその問題を感じるようになりました
同じDNAなのに、
性格が正反対の長女と次女。
だからこそ、
入学するにあたって、
環境が変わるにあたって、
いろいろな問題も、
身近に感じています。
だけど今は、
私は家で働けます
帰ってきたときに、
「おかえり~」って言えます
子どもが帰ってきたときには、
仕事の内容をパソコン作業などに切り替えれば、
一緒に宿題もできるし、
話も聞いてあげられます
今になってさらに、
この仕事を選んでよかった、って
思っています
自分の子どもも、家族も、仕事も、大事にできる
今の働き方。
私はすごく大好きです
看護師として働いていたときも、
すごく毎日が充実していました。
それはやっぱり、
人と関わる仕事だからだと思います。
私は正直、
人と関わるお仕事って苦手です
実は、
人見知りなんです
苦手だけど、
ありがとう!って言われると、
あ~この仕事って楽しい
って思う。
その瞬間があるから、
がんばれるんです
そんな楽しさを、
みなさんに知ってもらえるとうれしいです!
スタートの春
7月の長崎試験、
9月の福岡試験を目指して、
一緒にがんばりましょう♪
無料資格取得ガイダンスは、
随時受け付けております
お気軽に、
お問い合わせくださいね
※写真は、許可を得て掲載しております。
無断使用・コピーなどは、固くお断りいたします。
☆*゚ ゜゚* お問い合わせ・ご予約はこちらから ☆*゚ ゜゚*
○ ayurelax2015@gmail.com (24時間受付)
○ LINE@ではお得な情報やクーポンも配信中♪
○ Facebook メッセージからご連絡いただけます。
○ 電話 096-297-8255(留守電対応)
○ instagram ダイレクトでもOK
○ お問い合わせフォーム