亀の歩みのピアノ弾き語りシンガーソングライターの大橋歩美です。


昨年の10月29日に、東京流通センターで開催されたイベント会場にお手伝いで伺った際のお話。


私の周りの音楽鑑賞や演奏をする人はいます。

クラシック派も、他のジャンル派も、雑食派も。


私は雑食派です。


でも、聞くことはしても、自分で曲を作って、楽器演奏や歌を歌う人となるとグッと数は減ります。

ましてや曲を作った後の音源を作る制作過程や、その制作のためにどれほど技術や知識の習得に時間や労力、費用がかかるのか知らない人の方が圧倒的に多いと思います。

感覚だけで何回も聴きたいと思うものは作ることはできません。

音楽のことなどわからないと言う人も、好き嫌いを別として、


一回聴いたらもういいや

また聴きたい


と言う区別は感覚的にできると思います。


ましてやお金と時間をいただいて聴いてもらうのだから、目に見えないものではあるけど、適当なものを作って世に出そうと思ってる人や、頑張ってもスキルが伴っていない人が作ったものは、何度も聞いてもらえるわけもなく、それで不満を言うのもよろしくないこと。


そのために技術を磨いて、勉強して、聞いてくださる人々のことを考える必要はあります。


私においては、歌や弾き語りのスキルが心身の不調やもっている気質から、中々思うようにいかず、長年自分の能力に対してストレスを感じながらも、そのうち何度も聞きたいと言ってもらえるほどに、自分自身も「声が出ない」とストレスを覚えながら歌うことがないように心地よく歌えるようになるのではと思ってコツコツと亀ペースで邁進しています。


そして、歌えるようになって、自分で作った曲を自分の納得がいくような音源として形にして聞いてもらえるようになりたいなと、昨年の春からDTMの勉強を始めました。

と言っても、職業訓練の日々の学びや課題やテストをこなすのに思った以上に時間と労力を使っていたので、職業訓練が終わって観覧内容に準じた資格を3つ取得し終えるまで、まともに時間と集中力と体力を確保できないまま半年を過ごしていました。

その後は、求職活動が思うようにいかず、心身の状態を良好に保てないことから、集中力を保てず、結局、あまり進捗がないまま年が明けてしまいました。

それでも、機材を一通り揃えて、歌を録る程度のことは出来るようにはなったのは、これまでにない進歩なので、自分を誉めておきます。


まだまだ勉強は必要なので、教えてくれる人がいる環境から離れて独学でやらざるを得なくなっても、どうにか作れるようになりたいなとコツコツ続けています。


今現在、事情により一時的に独学期間にしていますが、NPOの音楽を学べる機関で学んでいる最中です。


オンラインでの学びの場なので、ここで学ぶ人たち全員のことは知りませんが、働きながらコツコツと真摯に音源制作をする人々が多く、才能や知識のある人もそうでない人入り混じっているものの、人柄の良い方が多い印象です。


ただ、団体行動はどちらかと言うと苦手な方ではあるので、迷惑をかけているなと感じることが多々あり、感謝と申し訳なさを感じながら、色んなことを考えてもがきながら、学びたいと言う「気合いだけ(あくまで気合いだけ)」で生きています(笑)


私自身、道半ばどころかスタート地点でうろうろしているだけの状態なので、細かい情報は把握できれていないので、あくまでイベント会場で見てきたことと感じたことをそのまま書きます。


この日は、M3(エムスリー)と言うCDの展示即売会が開催されていました。


M3

https://www.m3net.jp/


M3は、春と秋の年2回開催されていて、出展する方は自作のCDを各自のブースで販売します。

出展希望者は、申込期間中に申請を出して、人数超過の場合は抽選になります。

自作物をブースで販売すると言うのは、デザインフェスティバルや同人誌の展示即売会などのイベントと同じかなと思います。


ただ、一口に音楽と言っても色んなジャンルがあります。

ポップスやロック、ブラックミュージックで括られるソウル、ファンク、ブルース、ジャズ、ゴスペル、2000年代の頭の方で流行っていたR&B、シンセサイザーなどの電子音を多用したテクノ系だと少し前に流行っていたEDM、ボーカロイドやAIに代わりに歌ってもらうボカロなど。

どんどん新しい技術が生まれて、制作方法も多様化し、ジャンルも細分化されていっているなと感じます。


音源の制作方法もかつては


レコーディング

→音質を整えるためのミックス、マスタリング


で仕上げるのみだったのが、今ではバンドを組んだり楽器の演奏ができなくても、


DAWソフトを使用して打ち込み

→音質を整えるミックス、マスタリング


と、楽器演奏ができなくても、全て一人でどうにかできてしまいます。


また、楽器(ギター、ピアノ、ベース、ドラム、歌など)演奏する人は、


打ち込み+レコーディング

→ミックス、マスタリング


の両方で制作という手段もあります。


私が学んでいるNPO機関では、音楽制作をしたい人を支援すると言う名目で、一通り一人で打ち込み、レコーディング、ミックス、マスタリングをこなして世に出せるクオリティの音源を作れるように講師から情報を得て、その後は、理事長や会員同士で嘘や社交辞令なしに言い合って、切磋琢磨出来るような環境になっています。


社交辞令で、「騙された、嘘つかれた」と後から気づいて傷ついたことは数知れないので、良い環境だなと言うのが一番最初に抱いた感想でした。


そして、コツコツと長く続けている方々は、自作の音源を良いクオリティに仕上げて、M3に出展参加して、販売のための営業もしながらCDを各ブースで販売しています。


この日も、100名ほどいるNPO機関の会員の内、20数名が出展参加していました。


レイアウトをして、オープン前にブースを整えている様子。


ポップス、AIを使用したものやロックなど、色んな方が参加していました。


NPO機関の北田理事長夫妻も参加されていました。


エレクトロニック系の作家さん。


ギター奏者の方で、ロック系の楽曲を制作されています。


動画編集のお仕事をされていて、ベースそうしゃでもあり、R&Bなどのブラックミュージックのサウンドに影響を受けて制作されている方。


可愛い。


オリジナルキャラクターで、ありアーティスト名でもある「えびたろう」が登場する楽曲を中心に制作されています。



NPO機関の方ではないのですが、小室哲哉さんのサウンドを再現されている方々。


骨伝導のイヤホンでの試奏を出来るようになさっていて、初めて骨伝導のイヤホンを使用する機会を得ました。


周りに音が聞こえていないのに、耳にはめずに音が聞こえるなんてすごいなと思いつつも、耳にはめた方がよく聞こえるのだなとも思いました。

貴重な機会をありがとうございました。

音源はかなり聞き応えがありました。


こちらはNPO機関の方々。

先述の理事長夫妻同様、ブースが隣同士になるような申込もできるそうで、お隣同士でした。


音楽理論の知識が豊富な方と、可愛いピアノ弾き語りのシンガーソングライターさん。

自分で作った曲を自分で歌うだけではなく、自分で音源を作れるのは本当に尊敬します。

理事長夫人も自分で作曲して、歌って、音源も作れる方ですし、この記事の一枚目の写真の方も同様で、他にもそんな方々がいらっしゃいます。

すごいな。

作れるようになるのかな。

勉強を始めてもうすぐ一年になろうと言うのに、過去にプロのアレンジャーさんに作ってもらったカラオケ音源と、自分でiPhoneで打ち込んだ音源以外には何も音源は作れておらず、まだ世にも出せていないです。

かろうじてYouTubeに出来損ないながらも音源を上げている程度ですが、流石に流通させていいクオリティではないのは自分でもわかります。


この日は、イベントオープン前にNPO機関の宣伝用フライヤー配布のお手伝いをした後は、会場の中を見学していたのですが、やはり、ここに出展するにはそれなりのクオリティのものをプレスして販売しないと、自分が心苦しくいたたまれない気分になるだけだなと感じました。


まだまだ先になるだろうし、下手したら何もできないかも知れないと言う、もって生まれた自分の脳気質が原因での鬱々としたりしなかったりを繰り返しながらの怠惰な日々から、不安しか起きないのが現時点の感想です。


マイノリティな脳気質については、また別の投稿に書きます。

真剣に悩み続けていることではあるものの、中々気づいてもらえないために、いわゆる「普通」に社会に溶け込める人の集まりの中にいると、困ることが良くあるので、真剣に生き方に詰まっているので、書いておきたいなと思っています。


他のSNSでも、言わないと伝わらないだろうから最近意図的に色々書いてますが、仕様の変化に自分が追いついていないために、上手く伝わらない面もあれば、昔から本音を言うと困らせたり、話が長くなって途中で話の腰が折られたら、あるいは煙たがられて怒られるか注意される傾向が強く、自分でもストレスではあったので、とりあえず記録として残っていれば、独り言になってもいいやと思ったりもしています。


以前投稿したHSPは、二次障害で根本原因が別にありました。

(以前のHSPについての投稿は、拙文、乱文にも程があり、読むのも大変かもしれないので、興味があれば探してみて下さい。)


ただ、自分で作ったものは、自分の手で形にはしたいので、一時的な独学期間に少しでもこの一年弱の進捗があまりなかった時間の巻き返しができたらなとコツコツと学んでいます。

音楽はそもそも競うものでもないので、もはや自分との戦いですね。

進歩できたら良いな。


打上で行った中華のお店。

飲み放題で飲み放題とセットのメニューも豊富で贅沢なひと時でした。


南国亭大門店

https://maps.app.goo.gl/nVtWXWUqiSRNgAoH7?g_st=ic



NPO法人 ミュージックプランツ

https://musicplanz.org/



SNSまとめ

https://linktr.ee/Ayumi.Ohashi?utm_source=linktree_profile_share<sid=00d726db-56e3-4476-b08b-645b693dabe3



シンガーソングライター🎤&チェコ親善アンバサダー

胎内でポップスピアニストのリチャート・クレーダーマンを聴いていた(らしい)。

2~4歳ごろ、家にあったキーボードに興味を示しす。

5歳からヤマハの音楽教室のグループレッスンで読譜は苦手ながらも、歌とエレクトーンで音に親しむ。

8歳からグループレッスン閉鎖に伴いクラシックピアノに転向(楽典や基礎的なことはあまりやらず、ほとんど好きな曲を弾かせてもらっていたので、大した知識なし)。

幼稚園〜高校までに、授業やクラブなどで色んな楽器や合唱に親しむ。

中学生ごろから譜面の書き方が良くわからないながら作詞作曲もどきを開始。

高校のオーケストラ部でバイオリンに初めて触れてはまる一方で、ピアノはスランプに。

大学の必修科目の短期留学中に、留学生向けのプログラムと並行して、現地の大学の音楽部のオーケストラの授業にオーディションを受けて参加させてもらうが、あまりにも英語がわからず何が身についたかは不明。

大学卒業後は、色んなアーティストのライブを観覧しつつ、音楽の道を模索。

東日本大震災の翌年から歌や作詞作曲の勉強をようやく開始。

クラシック、ポップス、ロック、JAZZ、ソウル、各国の民族音楽とジャンルを越えて、洋楽、邦楽、インスト、歌物ひたすら色々聴くようになる。

2012年末〜2014年にかけて月一回以上のペースでライブ活動を実施。

コロナ禍の始まる2019年末から、不定期にピアノ弾き語り動画をYouTubeに更新開始。

現在、職業訓練でDTPを学び、求職活動と並行して、新しい技術の習得・制作・SNS更新中。

 

独自の世界観でメッセージ性があり、耳なじみの良いポップス、ロック、ポップロックを中心とした楽曲制作と、洋楽・邦楽両方をピアノ弾き語り中心に演奏。

 

チェコ政府観光局公認チェコ親善アンバサダー(2019年~)として、2019年、2021年、2022年のチェコフェスティバルで、チェコの歴史や文化と音楽についてのプレゼン&ライブを行った。

 

YouTubeチャンネル

iPhone一発撮りピアノの弾き語り動画(音声加工や凝った編集なし)をスローペースに不定期更新中。

腱鞘炎持ちで、心身の不調からくる身体の使い方の悪さを改善しながら、ピアノと歌のバランス、原曲の雰囲気とを可能な限り念頭に置き、その時の持てる力の限りで可能なアレンジで演奏。

ピアノの弾き語りに馴染みのない方、弾き語りに興味のある方、忙しくて動画も見てられないと言う方も、動画を凝視しなくてもBGM代わりにお気軽にご視聴&ご試聴下さい。

 

間奏以降の演奏にも注目して、いただけたら嬉しいです。

 

チャンネル登録、高評価、シェアをしていただけると、大変励みになります。

各動画の概要欄とブログに毎回動画の概要、動画撮影裏話など記載しているので、併せてお楽しみ下さい。

 

大橋歩美YouTubeチャンネル

※イヤホン・ヘッドホン使用、もしくは、音量を気持ち大きめでの視聴推奨(本来の声質が聞き取りやすいかと思います)。

より最新の機種の方が音質が良いかも。

古いPCなどだと音がこもって少し割れて聞こえる傾向があり。

 

☆オリジナル曲☆

NEW 

二つの絆/大橋歩美(オリジナル曲)

Art〜生き様〜/大橋歩美(オリジナル曲)

https://youtu.be/eKiNVYPf8jc

 

 

☆COVER☆

NEW

Hello, Again〜昔からある場所〜/ My Little Lover

 

夢じゃない/スピッツ

https://youtu.be/jKwZt_cOtEY

 

 

瀬戸内国際芸術祭2022応募動画

海を渡ったチヌ/山地真美

https://youtu.be/EQMgljehBKo

 

IMAGINE/ Johnn Lennon

https://youtu.be/X42a0tZHcOg

 

YELL/ いきものがかり

https://youtu.be/WLrcQt73TW0

 

少年時代/井上陽水

https://youtu.be/RxAJv81sycM

 

時に愛は/奥井雅美

(劇場版『少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』より)

https://youtu.be/kS79sUWiFtY

 

Komm, süsser Tod / 甘き死よ、来たれ

 (劇場版『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』) 

 

Lost in The Woods / Jonathan Groff(ピアノ弾き語りカバー)

『アナと雪の女王2』(原題『Frozen2』)劇中歌

 

HOWEVER/ GLAY(ピアノ弾き語りカバー)

月光浴/柴田淳(ピアノ弾き語りカバー)

 

♩KAN/愛は勝つ(cover)

♩Do As Infinity/深い森((cover)コラボ動画)

♩ZARD/永遠(cover)

♩WANDS/明日もし君が壊れても(cover)

♫DESPERADO/THE EAGLES (cover)

 

カバー曲一覧

 

その他SNS

 ✴︎Twitter

https://twitter.com/gomashiodar

 

✴︎Instagram
https://www.instagram.com/ayumi.ohashi/

 

 

チェコ親善アンバサダー

チェコ政府観光局公認チェコ親善アンバサダー(2019年~)、チェコ語も学習中(2020年~)。

 

高校時代所属していたオーケストラ部。

演奏旅行の機会を得て、人生初チェコのプラハへ!

プラハ城(大統領府)内のスパニッシュホールでの演奏を経験。

プラハの旧市街広場などを観光して、御伽の国のような街並みをいつかまた見てみたいと思った。

 

現在は日本で触れたチェコ体験を上記SNSとブログ、YouTubeで発信中!

 

ブログテーマ「チェコ親善アンバサダー」の一覧

【チェコ共和国】動画一覧ページ☟

https://www.youtube.com/c/CzechRepublicJP/videos

 

チェコウィークオンライン2020

音楽好きにおすすめ!チェコの音楽スポット♪

 

写真撮影、文 大橋歩美

機材 iPhone12mini