亀の歩みのシンガーソングライターで、チェコ親善アンバサダーの大橋歩美です。


3月下旬ぶりのチェコ大使館へ。


ここ半年ほど、睡眠事情の悪化で眼精疲労からくる頭痛が頻発しており、遅刻して到着しました。

最近は仕事もギリギリの電車に滑り込み猛ダッシュで、乗り継ぐが遅刻することが頻発しております。

情けないなと思いつつ、どうにかしないとなと模索はしていますが、中々答えは見つからないです。

そんなモヤモヤを吹き飛ばせずとも緩和してくれるような良いお天気の下で、三寒四温でまだまだ寒いかなと思っていた4月の頭でしたが、急に周りの空気感が変わって、その変化を楽しみながら歩いていました。


チェコセンター東京主催の展覧会の時は曇天からの雨天の日でどんよりしてましたが、気持ち良いお天気。


大使館の敷地内の桜は満開を過ぎてしまっていましたが、まだ咲いていました。


この日はチェコ親善アンバサダーのミーティングの中でのイースターエッグ作りのワークショップで、ワークショップの前にアンバサダー同士でも未だ知らない人も結構いるので、自己紹介をしたり、チェコのイースターの伝統を知るためのプレゼンテーション拝聴タイムがあり、そこからイースターエッグ作りのレクチャーを受けて、ワークショップと言う流れでした。


プレゼンテーションの最中に到着したので、あまりガサガサ音を立てるのも申し訳ないなと、終わるまで後ろの方で大人しく眺めていました。


座っている方々が、この日参加した他のアンバサダーの方々です。

お子さんを連れて来られている方や、つい最近アンバサダーに就任した著名な方や、自身でブランドを運営されているファッション関係の方や、フード関連のインスタグラマーの方、アート関連に造詣のある方などが集まっていました。


※皆さん、検温と手指消毒を済ませて、マスク着用での参加していました。


チェコのイースターに興味のある方は、昨年のチェコフェスティバルの登壇時に用意した資料を載せつつ追記を施したこちらにも簡単に記載しています


復活祭の直前から復活祭までについてと、それぞれのイベントにまつわる音楽を紹介しています下差し


チェコの3月のイベントについて



チェコの復活祭(3月〜4月の移動祝日)について



アンバサダーミーティングのプレゼンテーションタイム時の模様。


さて、ワークショップスタート。


卵の殻は、事前に中身を出して乾かしたものを用意して持参し、用意できない場合は、ゆで卵をコンビムニなどで買ってくると言うことでしたが、用意できない人用に、ゆで卵と中身を抜いた殻を用意して下さっていました。


ゆで卵を持参していましたが、折角の機会なので、食べたらなくなってしまうよりは、少しでも愛でていられるように中身を抜いたものを使わせていただきました。


ちなみに、卵の殻を用意する際に、卵の上下に穴を開けて、上の穴から思い切り空気を吹き込むと下の穴から綺麗に出るようです。

出ない場合は、下から竹串などで中身の黄身と白身をグリグリと撹拌して出すそうです。


ペイント前のした色付け作業もしたりするようですが、この日は、直塗り。


まずは、マグカップの上にスプーンを乗せて、マスキングテープで固定し、スプーンの上には、細かくした蝋燭の蝋を砕いたものと細かくした蜜蝋入りのクレヨンを、お弁当の仕分けやちっちゃいマフィンを作れるサイズのアルミのカップ入れたものを乗せ、スプーンの下から火で温めます。

私は、スプーンが作業中にぐらついたら怖いので、マスキングテープを約5cmほどに切ったものを3枚用意してなるべくしっかり固定しました。


※おうちで真似をしてやってみようと思う方は、蝋燭の火や、熱されたスプーンや溶かした蝋での火傷などに十分に気をつけて下さい。


ペイントをする道具は、割り箸の両端に、先端が球状のまち針を球のサイズ違いのものを2本マスキングテープで固定して、球体部分に溶かした色付きの蝋を着けて、蝋が固まらない内にサッと一筆し、一回蝋を継ぎ足すごとに一筆入れるくらいがちょうど良かったです。

すぐに冷え固まるから、急がないと塗る前にまち針の表面で固まり、卵に着色出来なくなります。

付けすぎても描けないし、蝋がサラサラすぎても描けないしと、中々、線を一筆入れるのも点を打つのも難しくかったです。


左端は紙に下絵を描いて練習していた痕跡。

紙に描くのと球面の卵に描くのとでは勝手が違っていて、さらに難しかったですが、なんとか。


黙々と絵を描いたり、曲を作ったりする、作る作業をするのは楽しいので、これは中々楽しかったです。


至近距離で。

2食使いにしました。


チェコ政府観光局のマスコットのレフ丸くんと。


レフ丸くんがみんなの様子を見守っていました。




他の方の作った色と交換して2個目も挑戦してみました。

2個目はなぜか、青から塗って、緑を塗りましたが、緑色を塗ろうとまち針に蝋を付け出して塗ろうとするとすぐに固まってしまい、かなり苦戦しましたがどうにか完成させました。


仕上げにリボンを通して。

リボンは下の穴から、紐や糸を通す器具を使う要領で、下の穴から二つ折りにしたリボンの折れ目部分に竹串のお尻を押し当て上の穴から出すようにして、上から少しでもリボンが顔を出したら、指で引っ張り上げて、ちょうど良いところで、下穴の方でリボンを蝶々結びや固結びして完成。


こんな感じになりました。



フォトセッションを堪能中。

奥のカラーリングされたものの上に模様がある卵二つがチェコで購入したものらしく、現地の職人さんが、一つずつ作ったり、家庭で作られたりするそうです。


男性が女性の健康を祈って藁の鞭で、女性のお尻を軽く叩き、女性はそのお返しに男性の健康を祈ってカラーリングした卵を渡すそうです。


今回のミーティングとワークショップの前にチェコのおばあちゃんが手際よく綺麗にカラーリングした卵に蝋でペインティングする様子の動画を見ましたが、職人技だなと、手捌きの鮮やかさに見入っていました。


模様も色々あるようですが、日本の和紋様みたいに何かしら意味があるのかな?

今回のワークショップでも下絵を紙に書く前に色んなパターンを見せていただきましたが、主に点と線で描画するようになっていました。


他の方の作品。

斬新なものがあります。


全員の卵集合。

顔が可愛いラブラブ


色の使い方やパターンの組み合わせ次第で、色々できるんだなと、眺めていました。


フォトセッションを堪能中。


斬新な卵さんが。




長々、楽しい時間でした。

オンラインミーティングばかりだったので、リアルミーティングも久しぶりのことで、そこもまた良かったなと。

遠方の人だと参加できないからオンラインとオフラインのハイブリッドとかも利用できたら良いのかなとも。

コロナ禍でミーティングのあり方も変わって、移動の手間が省けて良い面もあったり、対面できない寂しさもあったりと色々ありますよね。


この日は、お子さん連れの方もいらしてましたが、自由な発想で仕上げられた作品は、味わいがありました。


機会があればお家でもやってみてはいかがでしょうか。

火の扱いにはくれぐれも気をつけて下さいね。


イースターがいつになるかは、春分の日前後の満月の日に左右されるので、毎年変動しますが、今年は4/17(日)のようです。

イースターがいつになるかな考え方は、チェコフェスティバルの時のブログを参照してみて下さい。


Mějte se hezké Velikonoce!!!
(良いイースターを!)

写真撮影、文 大橋歩美

機材 iPhone12mini 


過去のチェコフェスティバル関連の動画なども紹介、ブログの他にも、コツコツと不定期ながらも更新しているYouTube、より高頻度で更新しているTwitter、Instagramなどのリンクなどをご案内しているので、一番下までスクロールしてご覧下さい。


シンガーソングライター🎤

5歳からヤマハの音楽教室のグループレッスンで歌う事も含めて音に親しむ。8歳からグループレッスン閉鎖に伴いクラシックピアノに転向。中学生ごろから作詞作曲もどきを始める。小中高と音楽の授業での合奏や合唱を楽しみながら、色々な楽器に触れる。高校のオーケストラ部で初めてバイオリンに触れ、毎月のイベントや海外公演での演奏機会に恵まれる。大学時代の短期留学中に、留学生向けのプログラムとは別に、現地の大学の音楽部のオーケストラの授業にオーディションを受けて参加させてもらう。色んなアーティストのライブを多数観覧しつつ、音楽を仕事にする道を模索して、東日本大震災の翌年からようやく歌や作詞作曲の勉強を本格的に開始。

2013年〜2014年にかけて月一回ペースでライブを精力的に行うが、少しずつペースを落とし、現在は、派遣社員として働きつつ不定期更新ながらも、YouTube動画の更新のみの活動中。

2019年と2021年の都内開催のチェコフェスティバルでは、チェコ親善アンバサダーとして、200人ほどの前でプレゼンテーションとライブを行う。


クラシック、ポップス、ロック、JAZZ、ソウル、、各国の民族音楽、洋楽、邦楽、インスト、歌物など、ジャンルや演奏形態問わず色々聴き、ピアノ弾き語りでは伝わりにくいものの演奏ジャンルは、ポップス、ロック、ポップロック中心。

 
🎬YouTubeチャンネル

2ヶ月に一本ほどの亀ペースで、iPhone一発撮りのピアノの弾き語り動画を更新中。

 

機材が揃っておらず、音声や動画への加工(ミックス等)や凝った編集は一切なし。

腱鞘炎持ちの制約も考慮して、ピアノと歌のバランスも大切にしつつ、原曲の雰囲気を可能な限り念頭に置きつつ、その時その時の持てる力の限りで可能なアレンジをしています。

クラシックのピアノはやっていたものの、アレンジ方法は、ワンポイントのみ教わっただけでほとんど見よう見まねの我流ですが、自分なりに研究しつつアレンジしています。

間奏以降も注目していただけたら嬉しいです。

こんな演奏方法もあるのかと言った音楽の色んな可能性や側面を探してみたい方や、家事の合間に音だけを流して聞いてBGMにしたい方等、動画を凝視せずとも気軽にご視聴、ご試聴下さい。

※イヤホン、ヘッドホン使用の方が音が立体的に聞こえると思います。

 

チャンネル登録や高評大歓迎です。

自力での広報にも限界があるので、私の知らない身近な信頼できる人にも広めていただけたらとても助かります。

 

各動画の概要欄やブログにも毎回各動画についての概要、裏話など記載しています。

併せてお気軽にご覧くださいニコニコ


NEW 

YELL/ いきものがかり

https://youtu.be/WLrcQt73TW0


NEW 

Art〜生き様〜/大橋歩美(オリジナル曲ピアノ弾き語り)

https://youtu.be/eKiNVYPf8jc


🇨🇿チェコの名曲

マルタの祈り/マルタ・クビショヴァー

Modlitba pro Martu/Marta Kubišová

https://youtu.be/szw0N9vBM0E

 

 

 

NEW

🇨🇿チェコ国家「我が家何処(Kde domov můj)」

https://youtu.be/HhGtpz67Ons

 

 

少年時代/井上陽水

https://youtu.be/RxAJv81sycM

 

 

時に愛は/奥井雅美

(劇場版『少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』より)

https://youtu.be/kS79sUWiFtY

 

 

Komm, süsser Tod / 甘き死よ、来たれ

 (劇場版『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』) 

 

 

Lost in The Woods / Jonathan Groff(ピアノ弾き語りカバー)

『アナと雪の女王2』(原題『Frozen2』)劇中歌

 

 

HOWEVER/ GLAY(ピアノ弾き語りカバー)

月光浴/柴田淳(ピアノ弾き語りカバー)

大橋歩美YouTubeチャンネル動画一覧☟

 


●過去のライブ、イベントでの動画

 

※特別な機材は一切使用していないので、イヤホン使用での視聴の方が生音に近い音で聞こえまるので推奨。


♩KAN/愛は勝つ(cover)

♩Do As Infinity/深い森((cover)コラボ動画)

♩ZARD/永遠(cover)

♩WANDS/明日もし君が壊れても(cover)

 

カバー曲一覧

 

その他SNS

 ✴︎Twitter

https://twitter.com/gomashiodar

 

✴︎Instagram
https://www.instagram.com/ayumi.ohashi/

 

チェコ親善アンバサダー

高校時代所属していたオーケストラ部で、過去の実績からありがたくヨーロッパへの演奏旅行の機会を得て、人生初ドイツとチェコのプラハへ!

チェコ公演では、プラハ城(大統領府)のスパニッシュホールでの演奏。


現在は日本で触れたチェコ体験を上記SNSとブログ、YouTubeで発信中!

 

ブログテーマ「チェコ親善アンバサダー」の一覧

【チェコ共和国】動画一覧ページ☟

https://www.youtube.com/c/CzechRepublicJP/videos

 

チェコウィークオンライン2020

音楽好きにおすすめ!チェコの音楽スポット♪

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

良かったら、私一人の力ではとても拡散力もないので、応援してやってもいいよと言う方は、YouTubeのチャンネル登録、高評価、SNSのフォロー、周囲の方へのシェアなどしていただけたらとても嬉しかありがたく、とても励みになります泣き笑い