オーガニックボイスのシンガーソングライターで、チェコ親善アンバサダーの大橋歩美です。

 

前回の投稿に引き続いて、最近読んだ本の感想文。

 

前回の投稿☟

https://ameblo.jp/ayumusic7/entry-12595822860.html

 

『プラハのシュタイナー学校』白水社

増田幸弘 著

 

 

この本もトークイベントの際に購入したものです。

 

イベントについての過去の投稿はこちら☟

https://ameblo.jp/ayumusic7/entry-12575077497.html?frm=theme

 

シュタイナー学校って何?と思いながら読み始めました。

 

オーストリアの哲学者のシュタイナーさんの教育思想のヴァルドルフ教育を取り入れて、ドイツで、初めて学校が作られて、第二次世界大戦後に普及していった学校。

教育目的としては、子供が自分自身の想像力や個性を大事にして、自分自身で、自由に決定できるようにすることだそうな。

 

普通の学校とは異なる教育プログラムになっていて、エポックという集中授業では、毎日朝の2時間1か月かけて1つの科目の授業のみを行い、覚えるために勉強するのではなく、学んでも「忘れる」ことを前提にした授業で教科書を使わないで、先生の話を自分でノートにまとめて、それを自分だけの教科書にするそう。

先生が相当理解して、わかりやすくかみ砕いて説明しないと、確実にノートに自分流にまとめることは難しいだろうな。

でも、覚えるために必死になるよりも、理解はして、忘れてもいいというのは、逆に自然と吸収出来て、勉強していて苦痛ではない気がする。

もちろん他の強化もまんべんなく学ぶそうだけれども、テストもなく、伸び伸びとした雰囲気だそう。

 

他にも。シュタイナー学校ならではのオイリュトミーという踊りの授業や、生活の中の色々な幾何学を見つけて、そこから発想を膨らませたりする授業等があるそう。

 

私は、この本を読むまで、シュタイナー学校という存在を知らなかったけれども、日本にも数校あるそう。
 

シュタイナー教育とは☟

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E6%95%99%E8%82%B2#%E6%97%A5%E6%9C%AC

 

発祥地のドイツに一番学校があるそうで、シュタイナー本人は自分の名前を付けられるのが嫌だったことから、教育思想名?のヴァルドルフ学校と言うそう。

「個」を大切にするから、比べたり競争したりということもなく学べる環境のよう。

 

著者の増田さん自身のエッセイ。

子供たちのために家族のために、知り合いもいることから、チェコのプラハに移住。

その後、知り合いのつてで知ったプラハに唯一あるシュタイナー学校へ。

チェコ語もわからないけれども、何とか入学を認めてもらえた2人のお子さん。

2人のチェコ語の学習、クラスメイトとの過ごし方、学校事情のあれこれ。

子供たちだけではなく、両親ともに周りの人たちに支えてもらいながらの学校生活。

先生と保護者。

 

シュタイナー学校って何だろうと考えたり、子供たちの様子を見守ったりして、成長していく様子が書かれていました。

 

読んでいて思ったのは、日本の学校にもプラハのシュタイナー学校にもいいところはあるだろうけれども、人と比べず、「個」を大切にするという点が、「日本の学校もこうだったらいいのにな」と。

もし、時間が戻ることがあって、また、学校に通うようなことがあるならば、そういう学校だったら、もう少し、気楽に通えただろうなって。

楽しくなかったわけではないけれども、今でも、HSPだから余計に、人と比べてしまって、劣等感にかられた過去のことも思い出したりと、モヤモヤする時はあり、まあ、理解者はいないので、うざいと思われて怒られることがほとんどなので、納得してもらえるようなうまい説明をして理解してくれる人がいたらなと思ったりはしますが、あまりうまく説明できないので、自分の話はこの辺で。

 

シュタイナー学校ならばそういうことも、比較的少ないんだろうな。

 

子供たちのために、移住して、環境を変えようと動くところが、本当にすごいんなと。

 

引っ越しも転校もしたことはないし、国外への人脈もほとんどないので、中々できることではなく、本当に周りの人に恵まれて、2人のお子さんと、ご家族全員にとって、いい方に作用したことは、読んでいて、ほっこりしました。

 

シュタイナー学校って何?

プラハでの生活は、どんな?

など気になる方には、この本は、いいのではと思いました。

 

私は、上古のコロナによる情勢以前に、次、海外に行けるのはいつなんだろう?という状態なので、チェコにはこんなところもあるのかと想像して楽しみながら拝読いたしました。

 

他にも読み終えた本があるので、続きは、また、次回。

 

読んでいただきありがとうございます。

 

🎤シンガーソングライター

大橋歩美
オーガニックボイスのシンガーソングライター。
ピアノを小学生の時から習い、高校のオーケストラ部でバイオリンを弾く。
歌や作曲は東日本大震災の翌年から学び始めて、亀の歩みでコツコツと「精進中」。

クラシック、邦楽、洋楽をジャンル問わず聴き、ポップスやロックが中心に曲を作り、歌う。
http://www.groovester.net/ayumiohashi.html
※事務所には無所属です。
ご好意で作成していただいた紹介ページは、掲載内容は現在と異なる箇所はあるけど、稼働中のTwitter、Instagram、YouTubeのリンクあり。
フォローして閲覧いただけたら嬉しいです✨


🇨🇿チェコ親善アンバサダー
高校時代所属していたオーケストラ部での演奏旅行で初めてチェコのプラハへ。
日本のチェコ政府観光局などが主催のチェコフェスティバルへの参加、及び、チェコ親善アンバサダーの公募に応募してアンバサダーに。
日本国内で、チェコの文化や音楽を勉強しつつ、チェコ関連のイベントに参加し、ブログや他SNSで見聞きしたことを発信中。
チェコの歴史、文化、音楽を自分の書く曲に取り入れることも目標としており、チェコフェスティバル2019では、スタッフとプレゼンテーターとして参加。「チェコの音楽史」の概要と現在のチェコの音楽シーンの紹介し、チェコのペトロフピアノで、チェコで大人気のバンドKryštofの楽曲を弾き語った。
http://www.groovester.net/ayumiohashi.html

チェコフェスティバル関連動画👇
●チェコフェスティバルダイジェスト大橋歩美版
https://youtu.be/WiGP0d5ZbkE 
●Kryštofの楽曲ピアノ弾き語りカバー動画
https://youtu.be/tuAlbSc1uV0

 

NEW●チェコ共和国オフィシャルyoutubeチャンネル

チェコの子供たちに人気のカードゲーム「カルテット」とチェコアニメーションの聖地「ズリーン」についての紹介動画に出演してます♪

是非ご覧ください!

https://www.youtube.com/watch?v=-8YJmSex9TM&t=383s

🎬YouTubeチャンネル
下記の動画をを上げてます。
●過去のライブ動画。
●繊細で力強いメッセージ性のある詞と、クラシック、洋楽、邦楽の多ジャンルで聞いてきた音から独自の世界観で表現しオリジナル曲
●ピアノ弾き語りなどでのカバー曲


今後も随時更新予定。
※ピアノの弾き語り動画は、iPhoneで一発録りをし、不要箇所をカットしてタイトルを入れたのみの簡易編集したもの。
イヤホン等を使って視聴いただいた方が、音質は良いと思います。

https://youtu.be/uemd7PcBbw4

♩カバー曲リストのリンク👇
https://www.youtube.com/playlist?list=PL3HhwF_34b1THTckyzyGyIc6co-2ujHu5

下記のリストの曲などあげてます。

【曲リスト例】
♩米津玄師/Lemon(カバー)
♩Do As Infinity/黄昏(カバー)
♩倉木麻衣/Like a star in the night(カバー)
♩KAN/愛は勝つ(カバー)
NEW♩Do As Infinity/深い森(コラボ動画)
https://youtu.be/y3A2pREK_64
 
「チャンネル登録」や「いいね👍」、宜しくお願いします😊 

大橋歩美YouTubeチャンネルはこちら
👇👇👇
https://www.youtube.com/channel/UCwNxdhPfIpLKK2j6yto5GuA

📶その他SNS
✴︎Twitter
https://mobile.twitter.com/gomashiodare

✴︎Instagram<div>
https://www.instagram.com/ayumi.ohashi/