オーガニックボイスのシンガーソングライターの大橋歩美です。

2月もあっという間に終わりました。
閏年ではないし、元々短いのもあるけれども、本当にあっという間の2月でした。

久しぶりに、ライブで歌う機会をいただだいて、そこからの反省も自分の中では兼ねていたのと、ライブでご一緒させていただいたお二人の出す音や引き出しをもう少し知った方が、次に選曲でもリハでもやる際にもっとスムーズなのかなとか言う発想もありつつ、単純に観覧したいなどの理由からライブを見る機会が欲しいなと、衝動のみで動いていた先週の弾丸的なライブ観覧の2本目の話。
※普段は、基本、自分のことしかしかできないので、ライブの観覧等はほとんどしてませんよ。

神田神保町の楽屋さんにてOddのライブを観覧してきました。
このライブは、告知を見た段階でものすごく興味を持ち、トリオでのライブの折にプロデューサーもいて(笑)4人だったのですが、私以外のお三方が、まさに、このOddのメンバーの4人のうちの3人。
リハがこれだけ楽しいならば、さぞ楽しかろうと、リハ後に「行きます」と予約をお願いした次第。

このOddの出演するライブ会場の「楽屋」さんは、プロかプロに準じる人しか出演できないと、お店のHPに書いてあり、敷居が高いんだと思いながらの事前の場所調べをしておりました。

仕事後にスタート時間ちょうどか、ちょっと遅れての到着。
ステージの中央付近の位置で、前の方だったため、皆さんの様子をたんまりと堪能させていただきました!

見知ったお三方とフレッシュなドラマーの4人での演奏。

MCでのやりとりからして面白かったのですが、演奏も面白いなと。
カバーからオリジナルまで、歌モノの曲も全てオリジナルのアレンジに変えてのOddのサウンドでのライブでした。

Oddって言葉の意味を自分でも調べたら、賭け事とか数字にまつわるところで「奇数」の意味で4人なのに「奇数」とはなんぞや?と、1人で小首を傾げていたけれども、メンバーが「奇人•変人」の集いだからとのことで、「ああ、なるほど」と納得。

もう、MCでも仰ってましたが、まさに音楽にかけての心意気と出す音と見た目?が変人の塊みたいな面々だなと。
でも、お互いの信頼関係の厚いメンバー同士で、見ていて、聴いていて、その場にいて、ああ、楽しいなと。
ただ、引き込まれてました。

音も変人ならではで、さらに音の圧の強い方々で、なのに、圧倒されるんじゃなく、引き込まれると言う。
うん、良いな。
こんな、信頼できる人同士での演奏ならば、ツーカーの仲だから、「これやろう」、「じゃあ、こうしよう」って、すんなりできて、本当に音楽が好きな人たちで集まって、それなりにスキルもあるもの同士だからより音楽を楽しめるんだろうなと、リハの様子とかを勝手に想像してました。
そんなにみっちり、きっちりとリハができた試しがあまり無いので、こうしてイメトレ(と言う名の妄想)をするだけでも、為になるかなと。

私には、これまでの音楽に触れてきた経験や受けた教育環境が庶民並みなことだけなので、サクッとこの輪に入れと言われても、しどろもどろになり、難しいのかもなと思いつつも、見るからに楽しそうで、この人たちの輪の中に入れたらさぞ楽しかろうなと。

次回のライブの開催を楽しみするばかりです。
勉強目的でも行ったのですが、知らないうちに身になっていることでしょう。
たぶん。

そんなライブでした。



読んでいただきありがとうございました♬

🎤シンガーソングライター

大橋歩美


オーガニックボイスのシンガーソングライター。

クラシックのピアノを小学生の頃から習い、高校のオーケストラ部でバイオリンを弾く。

クラシックの他、邦楽、洋楽をジャンル問わず多数聴き、歌ったり、演奏したり。


次回のライブ詳細は未定ですが、今回のトリオでのライブをまた検討してます。


http://www.groovester.net/ayumiohashi.html


※事務所に所属はしておりませんが、以前、ご好意で作成していただいた紹介ページです。

掲載内容は現在と異なる箇所もありますが、稼働中のTwitter、Instagram、YouTubeのリンクありますので、お気軽に閲覧、および、フォローして下さい。


🎬YouTubeチャンネル

過去のライブ動画や、自作デモのデモ音源を上げてますが、5本新たにオリジナル曲の簡易的な自作デモ音源数本を更新しました。


ライブ動画は、編集でき次第アップ予定。


今後もどのくらいのペーになるかわかりませんが、新たに更新予定です。


今まで上げていた2年前以上のものも引き続き観覧いただけます。


まだまだ、勉強中なので、鑑賞いただく方は、その点予めご了承下さい。

オリジナル曲や、どんなジャンルに触れているのかと言った点で、雰囲気だけでも見てもらえたら幸いです。

新たに音源や動画ができたら、随時更新していきます。

チャンネル登録は、興味を持っていただけましたら、宜しくお願いいたします。


https://www.youtube.com/channel/UCwNxdhPfIpLKK2j6yto5GuA