普通車の廃車 (一時抹消登録) | この田舎の片隅に

この田舎の片隅に

茨城と栃木の県境 筑西市で行政書士事務所を開所しました。
行政書士2年生が 日々のことについて好き勝手に語ります。

こんにちは 行政書士あゆむ事務所です。

 

 

普通車の一時抹消編です。

 

一旦、車の使用を停止する届出のことを『一時抹消登録』といいます。

 

そこから車を解体すると →永久抹消、 海外へ輸出すると →輸出抹消

 

という感じで進んでいきますが、一般のユーザーさんには馴染みがないかもしれませんねぇ。

 

 

一旦やめるだけなのでまた再登録して乗ることも もちろんできます。

 

そうすると →中古新規登録 してまた車が乗れるようになります。

 

意外とこれは気が付いていないだけで中古車を買ったときはこの場合が多いかもしれません。

 

 

必要書類はこちら↓

 

・自動車検査証(車検証)

・OCR3号様式の2

・手数料納付書 

・印鑑証明書(発行から3か月以内)

・委任状(代理人が行く場合)  ←行政書士の業務時は必要ですね

・ナンバープレート 

 

ちなみに一気に解体抹消もすることもできますが、抹消した日が起算点になって(月割りで)自動車税が還付されるので少しでも戻ってくる方が良いなら一時抹消を先にした方が良いかと思います。

 

抹消登録されると、月割りで自動車税が返ってきます。自賠責保険の期間が1か月以上残っていれば解約申請も忘れずに☆ こちらは担当の保険会社へ連絡しましょう。

 

 

 

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

 

 茨城県筑西市茂田1326-3(良自動車内)

 行政書士 歩事務所  板橋洋美

 お問合せはこちらから ⇒Eメール

 

 主な業務

  自動車登録申請

  車庫証明書

 

 

 

  ホームページリンク

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」