◎今回は日本で火薬による戦いが本格的に始まった「長篠・設楽原の戦い」に関する資料を展示している設楽原歴史資料館へ行った時の様子その①になります。ニコニコ

 

まぁ、その… 行ったのは大河ドラマ「どうする家康」の頃なんですが…汗うさぎ

 

 

今日の聖句   テモテへの手紙一 5:1-2 新共同訳

老人を叱ってはなりません。むしろ、自分の父親と思って諭しなさい。若い男は兄弟と思い、 年老いた婦人は母親と思い、若い女性には常に清らかな心で姉妹と思って諭しなさい。

神の僕たる者、対人関係においても神の愛ときよさを証するものとなることが肝要です。常に相手に敬意を払い、愛の心をもって接し、人を立て、人を活かす、謙虚で柔和な者となる私たちでありますように。

 

 

 

①新城市・設楽原歴史資料館

ねんどろいどトモエ: 「ここはあの信長・秀吉・家康の連合軍と武田軍が激突した、設楽原の戦いがあった場所の真横にある設楽原歴史資料館になります」

 

 

②設楽原歴史資料館

左上: 日米修好通商条約調印の立役者である岩瀬忠震の資料も展示してあります。

右上: 資料館入口

 

右下: 入口にはおそらく「設楽原決戦場まつり」で使う鎧が置いてありました。

左下: フォトスポットかな?

 

 

③それでは450年前にタイムスリップします!

ねんどろいどトモエ: 「それではいざ、参りましょう!」

 

 

④館内は…

ねんどろいどトモエ: 「館内は設楽原の戦い、火縄銃、岩瀬忠震、企画展示コーナーに分かれていて、屋上に上がると設楽原古戦場、信玄塚を見渡す事ができます」

 

 

⑤大鉄砲

スペックは全長3.32m、口径40mm、重さ72.8㎏で、明治の西南戦争で使われたと伝えられています。

 

これ… 3人で担いで撃っても吹っ飛ばされるんじゃないかと💦 汗うさぎ

 

 

⑥井上靖 風と雲と砦

「空を仰ぐと、雲が早く走っている。法螺(ほらがい)は鳴り続いていた。行かなければならない」凝視

人生には大きな決断をしないといけないシーンがあるものですが、生死を分ける決断ほど魂に訴えるものがあると思いました。

 

 

⑦火矢筒

これは火矢を火薬の勢いで飛ばす為の物らしいです。

これは戦国時代の「パンツァーファースト」か!?    (違いますから

 

 

⑧腹が減っては戦ができぬ!

これは上級武士の物なんでしょうね~

足軽とかは笹に包んだ握り飯と漬物くらいだったと思います💦

 

 

⑨伝説の火縄銃【信玄砲】

野田城の戦いで信玄公が芳休の笛の音に誘われ、鉄砲名人の鳥居三左衛門に撃たれた伝説です。

これが致命傷となって武田信玄は亡くなったそうで、このお話は映画にもなっています凝視

 

 

⑩野田城、宇利城の戦いの資料

野田城は武田軍、宇利城は松平軍(徳川)が攻めて落とし、後にこの場所で両軍が激突する事となりました。

 

 

⑪法螺貝(ほらがい)

連戦連勝の武田軍が初めて撤退の法螺貝(ほらがい)を吹いたのがここ、設楽原の戦いだったそうです。

 

 

⑫長篠の戦

長篠城が持ちこたえたのはその地形と200丁の火縄銃のおかげと言われています。

もちろん援軍を呼んだ鳥居強右衛門の功績はとても大きいものがありました。にっこり

 

 

⑬太鼓標立物

戦場において武将は自らの場所を家臣に知らせる為、このようなシンボルを立てていたそうです。

でも狙われ易くなったのも事実だったんでしょうね。汗うさぎ

 

 

⑭時として

「山があれば、谷がある。 勝つことがあれば、負けることがある。 戦いは、時として、あしたを奪う。」

 

ねんどろいどトモエ: 「現代でも交通戦争などであしたを奪われる事がありますから、毎日の積み重ねを大事にしていきたいと思いました」

 

 

 

◎設楽原歴史資料館は来週にパート②を掲載予定です。

それでは良い週末を! ニコニコ