◎暑くて写欲が沸かないので、掲載を見送っていた三協光機の「SANKYO KOHKI KOMURA 300mm F5」を分解清掃して作例を撮った内容の記事を載せる事にしました。汗うさぎ

 

三協光機は1951年に設立され、1969年に株式会社コムラーレンズへ社名変更し、1980年に倒産しました。泣くうさぎ

 

 

今日の聖句 ヨシュア記 1:8 新共同訳

この律法の書をあなたの口から離すことなく、昼も夜も口ずさみ、そこに書かれていることをすべて忠実に守りなさい。そうすれば、あなたは、その行く先々で栄え、成功する。

ホロコーストをはじめ数えきれないほどの迫害の歴史にも、現在もアラブ諸国に取り囲まれて集中砲火のような激しい攻撃にさらされながらも、弱小民族に過ぎないユダヤ人が何故今日まで生き延びて世界中で成功を収めているのか、この御言葉にある通り、神の教えである律法を忠実に守り続けていたからに他なりません。そうとしか説明がつかないのです。まことの神の御言葉である聖書を、昼も夜も口ずさむほどに忠実に守り行うこと、それこそが最高・最善の処世術です。

 

 

 

①三協光機「SANKYO KOHKI KOMURA 300mm F5」

1960年代に発売された物と思いますが、同じレンズでも外装が異なる物が数種類出ていてさっぱり分かりませんでした💦

当時の価格は¥24.800くらいです。

レンズ構成: 3群4枚(これも年式によって3群5枚になっていたりします)

絞り羽根枚数: 16枚  最短撮影距離: 5m  フィルター径: 62mm  

最小絞り: f32  重さ: 710g(実測)  外寸: 64x191mm

 

因みに400mmと500mmも同じレンズ構成で、800mmになると合わせレンズの単玉になっていました。汗うさぎ

 

 

②それでは簡単に分解清掃していきます

A: レンズ部とヘリコイド部をひねって分割します。

このレンズは主要部分のほとんどをひねって分割する事ができます。ニコニコ

B: 後群レンズユニットを反時計回りに回して外し、2枚のレンズの向きに注意しながら外して清掃したら組み付けます。

 

C: 前群レンズユニットを反時計回りに回して外します。

D: 銘板を外してレンズを取り出したら、清掃して組み付けます。

 

 

③簡単な絞り清掃とヘリコイドグリス交換

A: 絞り羽根に油膜が張っていると、絞りリングを動かした時に絞り羽根が破損する恐れがありますので、エタノールで拭いてブロアで油膜を奥へ追いやります。

B: これは絞りが自動ではないのでこの清掃方法でもいいんですが、自動絞りの場合は露出が不安定になるので、分解清掃が基本となります。

 

C: 簡単なヘリコイドグリス交換の為にフォーカスリングを外します。

D: フォーカスリングの位置をマーキングしながら外します。

 

 

④簡単なヘリコイドグリス交換

A: フォーカスリングが付いていた場所を回してメインヘリコイドを突き出し、古いグリスを洗浄油で綺麗にしたら、新しいヘリコイドグリスを固い筆などで塗布します。

B: ヘリコイドストッパーを外します。

 

C: そのまま抜けるまで回し、外れる瞬間の位置をマーキングしますが、この時に直進キーと合致させる為にメインヘリコイドは動かさない様にします。

そして古いグリスを洗浄油で綺麗にしたら、新しいヘリコイドグリスを固い筆などで塗布したら組み立てます。

 

後は逆の手順で組み立てれば完成です。ニコニコ

 

D: こんな感じで、道具無しでここまで分解できる様子です。(絞りリングを除きます)

 

 

⑤三協光機「SANKYO KOHKI KOMURA 300mm F5」作例

使用カメラはフルサイズミラーレスのソニーα7で、絞り値は分かるものだけ記載しています。ニコニコ

 

 

⑥田舎道

コントラストがちょっと低く感じました。

 

 

⑦セイタカアワダチソウ

開放はちょっと甘いので、こうした植物を撮るのにはいいかもしれません。

 

 

⑧景色

この日は大気がやや靄っていました。

 

 

⑨ススキ

開放F5

 

 

⑩ガードレール

開放F5

 

 

⑪玉ボケ

ボケや玉ボケは綺麗な印象でした。ニコニコ

 

 

⑫公園のベンチ

開放F5

 

 

⑬公園のブランコ

開放F5

最短撮影距離が5mもあるので、テレマクロ撮影は絶望的です。汗うさぎ

 

 

⑭重機

新しい道路が出来ると嬉しい反面、今まであった景色は無くなっていきます…。

 

 

⑮忠魂碑

日清日露戦争で亡くなった地元の兵士などを供養するもので、戦後はGHQの命令によってほとんど撤去されたそうです。

でももうここに来る親族も居なくなって、最近では花が置かれる事はなくなりました。

 

 

⑯接写リングを噛ませて物撮り (プライズフィギュア)

最短撮影距離が5mですから、接写リングを使ってもゴルゴ13状態でした(笑)

 

1960年代の望遠300mmですから、開放はちょっと甘いですし、白飛びや暗部が持ち上がる傾向、逆光の弱さはありました。

でも露出を落としてオールドレンズらしく使えば楽しめるレンズだと思います。ニコニコ

 

 

 

⑰いか太郎さんへのお知らせ画像です☆

いか太郎さん、見つかりましたよ~(笑)

 

実は最後まで見つからなくて…💦

何故かカメラバッグに入ってました(笑)。驚き

整備までもう暫くお待ち下さい。

 

 

 

◎以上、【三協光機「SANKYO KOHKI KOMURA 300mm F5」分解清掃・作例】でした! ニコニコ