◎とあるリサイクルショップのジャンクボックスにポケットフジカ350フラッシュ (POCKET FUJICA 350 FLASH)が転がっていました。凝視

正直、あまり興味が無かったので一度戻したのですが、その日はジャンクショップ巡りも大した収穫も無く、また価格も¥330なので買ってきてみました。

そしてフィルム室からレンズの取り付け状態を確認した所、レンズがユニットごと外れる事に気づき、110フィルムレンズに良くマッチングする「ニコン1 V1」で使ってみる事にしました。ニコニコ

(今回は夏バテの為に別ブログ過去記事のブラッシュアップになります)

 

 

今日の聖句  詩編 31:25 新共同訳

雄々しくあれ 心を強くせよ 主を待ち望む人はすべて。

私たちの人生は順調なときよりもむしろ逆境の方が多く、落胆し、希望を失い、孤独や虚しさを抱えて、当て所なく彷徨う日々の連続です。しかしまことの神、主を待ち望む者は、たとい人生のどん底に突き落とされても、なお依り頼むことのできるお方がおられますから感謝いたします。全知全能の神、万軍の主の御名によって自らを奮い立たせ、心を強くし、いかなる苦難や試練にも勇敢に立ち向かう私たちでありますように。

 

 

 

 

①ポケットフジカ350フラッシュ (POCKET FUJICA 350 FLASH)

1978年3月発売 当時の価格は¥16.170    

レンズ: フジノンワイドF5.6 焦点距離:20mmパンフォーカス レンズ構成:3群4枚       ファインダー: アルバダ式ブライトフレームファインダー(パララックス補正マーク付)       ピント合わせ: 不要(1m~∞)  シャッター:メカニカル式1/100、1/400秒   露光調整: 不要(フィルム感度とストロボオンに応じてシャータースピードと絞りが自動調整)         外寸: 110x38x57mm  重さ:180g  フラッシュ内蔵ガイドナンバー14       フィルム送り:  背面ノブ巻き上げ式

 

 

②それでは分解していきます

A: まずファインダー覗き窓の右にあるネジを外し、ファインダーを前から引き抜きます。 (セロテープはファインダーを清掃した為です: 汗) 

B: ストラップ取付側にあるイモネジを緩め、頭がちょっと出るくらいまで緩めればOKです。 

 

C: そして上部を開き、シャッターボタンとボタン枠が外れるので取っておきます。 

D: 下部は溝で引っ掛かっているだけなので、上に持ち上げる感じで外します。

ちょっと手こずりますが、少しずつ下から押していけば外れると思います。 
左下の黒い大きなコンデンサーは高電圧が蓄電されている事がありますので、できれば抵抗などをつないで放電しておくと安全です。

 

 

③レンズの取り出し

A: メカボードの取り外しは、3カ所あるネジを外し、フラッシュを持ち上げながらメカボードを手前に外します。

この時に電池室の横にある「フィルム感度を判別するピン」が脱落するので保管しておきます。 

B: レンズに付いているパンフォーカス用F5.6の絞りプレートを外します

アセトンを染み込ませておくと簡単に外れます。

 

C: これがFUJINON WIDE 20mm F4で、戻す時の為にまず位置マーキングとノギスで奥行きを測っておきます。
これを後ろからカニ目ツールなどで外しますが、ネジ止め剤が塗ってあるのでここもアセトンなどで柔らかくしてから外すと良いです。 
自分はカニ目ツールが裏蓋に当たるので、裏蓋はピンを外して取り外しました。汗うさぎ

 

D: レンズの写真は後玉なので分かりにくいですが、この絞りプレートを付けた状態でカタログスペックがF5.6なので、見た感じ絞りプレート が無い状態はF4と思われます。(ポケットフジカ450、550ゾーンフォーカスの開放値はF4、350はパンフォーカスなのでF5.6の絞りプレート付)

フラッシュが閉じた状態だともう1枚の絞りプレートが降りていて、おおよそF8.0くらいに感じました。

 

 

④取り外した「FUJINON WIDE 20mm F4」

A: こんな順番でレンズケースに収められていて、もし分解する際は、2枚目のレンズの向きと各スペーサーの向きに注意する必要があります^^;

こんな小さなカメラでもレンズがしっかり作ってあるのには驚きました。

写りも期待できそうです♪

 

B: 実際のレンズ構成を写した画像で、マクロレンズを使わずに普通のズームレンズで写したものですから、画像を切り抜いています^^;
レンズはテープに貼って固定していますが、糊がレンズに付くので清掃が大変でした(笑)

 

C: 外したレンズをどうやってミラーレスカメラ「ニコワン」に付けるか悩みますが、今回もお手軽「吸盤オープナー」マウント(笑)

でも気を付けないとセンサー面との水平を維持できません。汗うさぎ

 

D: 使用カメラはミラーレスカメラのニコン「ニコン1 V1」で110フィルムの大きさに近い1インチセンサーを使っています。
今回はレンズがF4だったので、物撮りのフィギュアを除いて全て絞り開放で撮影しています。
110フィルムレンズと一番相性がいいのはマイクロフォーサーズですが、その次に相性がいいのはこのニコワンかもしれません💦

 

 

⑤「FUJINON WIDE 20mm F4」の作例

シャープネスも良好で色乗りも良く、フジノンらしい発色です。

でも絞り開放F4なので、景色を撮ると街路灯の前後はボケてしまいました。

 

 

⑥落ち葉

 

 

⑦花

 

 

⑧葉を被写体とした背景の「玉ボケ」具合です

割と綺麗な玉ボケでした。ニコニコ

 

 

⑨花

とても良く写るので驚きました^^
背景のボケは小口径レンズらしいボケ具合だと思います。

 

 

⑩ドフ

右のコンテナにバックでぶつけたのはここだけのお話です…

後ろがちょっと凹んでしまいました。泣くうさぎ

どうもドフに来ると注意力が散漫になります。

 

 

⑪某ショッピングセンターの駐車場

開放になります。

 

 

⑫物撮り(フィギュア)

開放で撮影しています。

 

「フジノンワイド20mm」はテッサータイプの名に恥じない写りでした^^
ちょっとパンフォーカス用の絞りプレートF5.6を後ろに付けてみましたが、周辺減光が出たので今回は全て開放で撮影してます。
(本来はレンズ前に付いていますが、ミラーレスへの取付で不可能になったものですから…)

これに味をしめて「キャノン110ED20」も買ってF2.0のレンズを外そうとしたのですが…
ハイメカ過ぎて…
途中で元に戻して放置中です(笑)

 

 

 

◎以上、【ポケットフジカ350フラッシュの「FUJINON WIDE 20mm F4」作例】でした!  ニコニコ