歩いた、歩いた~ 奥豊後 (^^♪ | 歩夢の山行

歩夢の山行

九重連山&サクラソウ

2022年11月12日(土)  晴れ

 

山友さんと計画していた〈奥豊後オルレ〉ウォークを実行しました。

大分県豊肥線JR朝地駅からスタート。 ゴールは豊後竹田駅までの約12Km。電車の時間やお昼ご飯のお店まで計画を練ってます。のんびり観光気分で 紅葉スポットのたびに撮影会。 「電車の本数は限られているぞ!急ごう‼」 後半はかっ歩で・・・ 

 

朝地駅

「鬼笛」菱の実で出来てる。朝地駅で頂きました。

里山で咲いてた!「トリカブト」びっくり

イヌホウズキ

案山子さんがお迎え ニコニコ

カメラ

スマホ

用作(ゆうじゃく)公園に到着。 漢字読めなかったな。

江戸時代 岡藩を治めていた中川氏筆頭家老の別荘跡。

黄葉と、落葉と・・・

ノブドウ

普光寺に到着 まだ4Km地点

約12万年前に阿蘇山噴火で冷え固まった溶結凝灰岩はここまで到達。

普光寺に堆積した溶結凝灰岩は弱くもろいので、不動明王の顔が

優しいのは影響を与えているのかも?

スマホで撮影の為、摩崖仏は小さくなりました。

サザンカ

チャノキ

7Km地点アセアセ 十川(そうかわ)の柱状節理 

柱状節理は約9万年前の阿蘇火山大噴火で出来たそうです。

上流にダムがあり、放流してたみたいです。

9Km地点 岡城跡

石垣と紅葉もみじ

11.5Km地点かな? 

城下町を歩いて、予約してたお店で「お昼ご飯」ナイフとフォークルンルン

 お腹空いてるので、唐揚げやチキン南蛮をパクパク食べました。ニコニコニコニコ

ゴールの豊後竹田駅。

スタート地点の朝地駅まで、一駅6分🚋の乗車

歩行距離       12.6Km

歩行時間     6時間02分

累積上昇高度   542m

累積下降高度   529m

運動消費カロリー 2,874Kcal

 

岡城温泉 「月のしずく」

 

12Km・・・歩きました(o^―^o)ニコ

紅葉の時期で、用作公園・岡城跡と素晴らしいもみじに出会うことが出来ました。

山友さんと岡城跡手前は「かっ歩状態」でした(笑)。これも思い出になりましたね。

「月のしずく」で山友さんとは👋

山友さんは遠方から来ましたので歩夢の2倍距離を走ります。お疲れ様~(o*。_。)oペコッ

 

本日の車走行距離は156.2Km