夕焼け、退勤、ホントにお疲れ | 大TOKYOしみじみ散歩日記

大TOKYOしみじみ散歩日記

お独り様となった50路男の、ぶらぶらノンビリンの東京物語

映画・マンガ・小説・芝居・テレビに動物
そして大切な母ちゃんとの想い出も時おり混ぜ合わせて

書き留めてゆきたいなと、思います

こんばんは

18時少し過ぎの西の空

早/日勤務の掛け持ちでした
7:00〜17:30
2時間の残業代は出ますが、そんなもの欲しくない
15時半からの2時間で何が出来るかを思うと
〜映画が見られる
〜本が読める
〜銭湯に行ける などなど

それを出来たと思うと、人生をもぎ取られたようで悔しくなる。59歳なら尚更だ

会社の責任で起きている人手不足を、時給で働くパートがなんで補わなくてはならないのか
しかも責任の大きな日勤をしながら、幾つもの介助に立ち会わなくてはならないほど身体能力の落ちた人が溢れた現場を9時間半、時に独りで見守らなくてはならない疲労感は
労働の楽しみを奪うのだ

募集要項にない(早/日勤の掛け持ち)を事前の相談もなくシフトへ初めて入れられた時に、キッパリ断るべきだった

来月、漸く面談がある(15日)
(早/日の撤廃、若しくは募集要項への掲載)
(遅番しかしないスタッフを優先して新人3人に遅番の研修すらしない現状の是正)
この2点が、私の要求になります

その場での返答は出来る訳もないから待ちますが、9月中に返答が無ければ
履歴書を書き始めます

わざわざ有休を申請して来月の秋祭りも参加はしません(17日)
当日に関し関係者の一部から(やりたくないけど、面倒だけど、早く終わってほしいな)と聞くに及んで、愚痴る祭りなんて手伝いたくも見たくも無い
楽しみたくない祭りなんて、スケジュールを消化させようとする組織のエゴに屈するだけでしかない

そう、エゴ
社会に蔓延する醜い自我
私もあります。貴方にも貴女にもエゴはある
エゴの無い世界なんて、つまらないとも言える

だけど、理不尽なエゴには、歯向かう意地を無くしてはいけない

死にかけでも、否
死にかけだからこそ
一矢報いたくなるというものです

さて、話変わって
綺麗な夕焼け空を見ながら少し歩いて
マクドナルドで一休み
明日も早番です
ただ、明後日(9月1日)は休みなんで
間に合うようなら映画でも行こうかと思います

明日も事案が幾つかあります
日勤さんをフォローしながら駆け抜けましょう

ホントのホントに、お疲れ様
(・◇・)/~~~

※ 友達から連絡あり(他者に類が及ぶ表現は変えた方が…)というアドバイスあり
若干内容を緩めました m(__)m