2020年 10月16日

午前11時52分

3,312gの

男の子赤ちゃんを 出産しましたキラキラ


今回は、直接会う人以外では知らせていたのはごく一部の方だけなので、
びっくりした方も多いかと思いますがウインク



長女あま、次女、お空にいる長男に続いて…

次男の誕生ですピンクハート



4人目にして、なんと予定日ぴったり。


生まれるまで、いろいろありましたが(笑)、

無事生まれてきてくれて、

今のところ母子ともに元気でおります。


今日から母子同室になり、

ふわふわの新生児の柔らかさを懐かしい思いとともに味わっていますピンクハート


ひたすらに可愛いラブ



臨月に入ったらすぐ生まれてしまうんじゃないかみたいな感覚もあって、
10月に入ってからずっとそわそわしていましたが、

結局はジャスト予定日、

そして、そのおかげで

雨で延期になった次女の運動会を無事見届けられたり、

コロナの影響でずっと中止されていた立ち会い出産が10/12(月)から再開されて
夫が立ち会うことが出来たり…

と、

ベストタイミングで生まれてきてくれた感じです。



面会はできなくて、そこは残念ですが、数日待てば会えるしね。


退院したらバタバタだろうなと思いつつ、

赤ちゃんのいる賑やかさや、いろんな匂い、頻回授乳さえも 楽しみです爆笑


ちなみに入院している産院も、ご飯が美味しくて毎食楽しみですもぐもぐルンルン


アメニティがロクシタンでうれしいルンルン



生まれてきてくれて、ありがとうピンクハート


これからよろしくね。




5人(6人)家族となりました我が家を、

どうぞよろしくお願いしますニコニコラブラブ




***

ドラベ症候群と急性脳症後遺症とともに生きる、9歳のあまと母のことを綴っています。

***


あま、誕生日を過ぎた5月下旬の日曜日、髪を切りましたー!

急性脳症以来ずっと切っていなかったので、2年くらい?


下ろすとこんなに。
(このヘアピンは、次女に遊ばれてる 笑)

いつも頭のてっぺんで結んでおだんごにしてましたが、
シャンプーも大変だしなかなか乾かないし、
短くすることに。

とはいえ、首も座らない重度心身障害児に美容室は難しく…

訪問理美容を探すのもちょっと手間…

というわけで、やりましたよ私が。

ネットでちょっと調べて、ヘアゴムでブロッキングするといいと知り。

夫や次女にも手伝ってもらいながら、ばっさり切りました!


こんな感じ↓



下には新聞紙、座位保持椅子にはゴミ袋を広げて敷き、あまにはエプロン??てるてる坊主みたいなやつを被せて。

切り始めて分かったけど、

ブロッキングはもっと細かい方がいい!

太いとハサミを入れにくいし、細かい方がたぶんきれいに切れます。

ゴムの上を切るから、仕上がりの長さをイメージした位置で結んで切るとよかったかも。

(切る前の整え方が甘かったので…揃えるのが大変だった…)

切ってみたら、
いやー思いのほか短くなって…(笑)

アバンギャルドと言うか、モガと言うか…(笑)
(モガとか分かる?モダンガールの略。世代じゃないけどちびまる子ちゃん読んでて知った)

でも、赤ちゃんみたいで、かわいい照れ

これはこれで好き照れ

デイやヘルパーさん、学校など関係各所でも好評でしたピンクハート

直後はざんぎり頭な感じで、次女に「善逸みたい」とか言われましたが笑い泣き(注:鬼滅の刃)

2週間くらい経ったので、かなり馴染んできたかな。

昨日の写真がこんな感じ。




寝癖がすぐついて しかもなかなかごまかせないのがちょっと困る点かな(笑)

でも気に入ってます爆笑

このヘアスタイルで、新しい身体障害者手帳の写真を撮るのだ!





***

連絡??
今度、ブログを整理しようかなと思ってます。
ずっと前から思ってはいたんだけど、最近特に、自分の整理しきれてない気持ちや割り切れてない気持ちのままに書いてしまってるので、ブログの整理を通して、もう少しすっきりできたらなぁと…
もし、更新通知を受け取る設定にされてる方などいらしたら、オフにしていただくことをオススメします<(_ _*)> たぶんそんなすぐにはブログ整理出来ないとは思うけど<(_ _*)>

***








***

ドラベ症候群と急性脳症後遺症とともに生きる、支援学校小3のあまと母のことを綴っています。

***

木曜日は2ヶ月ぶりの学校でした(*^^*)
久しぶりに会った先生から、
「前よりも目で感情表現してる」
「動きが穏やかになったかな?」
などうれしい言葉ウインク
成長してるんだなと実感できますねキラキラ
(まさかの3年連続同じ担任なので付き合い長い爆笑)

次女も、わっくわくしながら保育所に行きました。
…なのに帰りはあんまり元気なくて、でも「○ちゃんといっぱい笑ったのー」とかしか言わないから「何か嫌なことはあった?」と聞いたら「○くんにおもちゃ倒された…」とタラーいつもやんちゃで、次女はちょっと苦手な子(^^; 「それはイヤだったねー。○くんも久しぶりに会えてテンション上がっちゃったのかもねぇ…」と慰め?ました。

休園解除されたとはいえまだ「可能な方は自宅保育を」なので、あまの学校やらリハビリやら予定のある日だけ保育所に行ってもらおうかなと思ってます。

この数ヵ月で、「毎日行かなくてもいいんだな」と思えたし。
次女も半分休むくらいのペースの方が楽しそう。

あまも、休校中穏やかに過ごしていたので、毎日じゃなくてもいいのかもなー。
30キロの身体を介助するのは辛いですが笑い泣き


***


時々あまが夢に出てくるんだけど、たいてい歩いてるんですよね。

よたよた、よろよろっと歩いて、
「えーっ歩けるんじゃん!すごいすごい!」
って驚いてる。

急性脳症になってから歩くどころか首もまだしっかりしていないので、歩く姿が見られるのは単純にうれしいけど、

ちょっとだけもやもやすることもありました。

夢で歩いてる姿を見るっていうのは。

私の願望なのかな?
あまが、本当は(あるいは、いつかは)歩けるよって教えてくれてるのか。
あまの願いが伝わってきてるのか。

もしくは、私が現実を受け入れきれてないということか。


あまのこと、今も変わらずかわいくてたまらないし、ずっとそばにいたいって思うけど、
何とかしてもう一度歩いて口からご飯を食べられるようになってほしいと思ってしまうのは、今の状態を受け入れていないということなんじゃないか。

*これは急性脳症になる前から大なり小なりあったことだけれども。

2、3語でいいから発語できるようになってほしい、とか。
寝てるとき以外はトイレで排泄できるようになってほしい、とか。

あまだってその方がいいはず、と思いつつ、期待しすぎるのは子どもを認めてないことになるのかな?なんて。


なかなかすっきりしなかったけど、最近、いくつか気づきを得て、やっとストンと落とし込めた。


それは、
今のままでも人生楽しめる!
歩けたり口からご飯を食べられたりしたらもっと人生楽しめる!

ということ(*^^*)


あまにも、次女にも、楽しく生きてほしい、とずっとずっと思っています。
(*ラクに生きる、ではなく!自分勝手に生きるということでもなく。やりたいことのために努力したり苦労するのって楽しかったりしますよね。そういうことも含んでの、「楽しく」)
自分の気持ちを大事に。
生きたいように、生きてほしい。

あまにも、こんなふうに生きたい、という想いはあると思っています。

それが叶いますように、と心から願う。
それがもしかしたら「今のまま、ずっと母ちゃんと一緒にいる」だとしても、いい。

その上で、私は母として、「こうなったら、人生もっと楽しい」と思うことを伝えていこうと思う。


今のままでも、

・お散歩気持ちいいね。
・抱っこで一緒にブランコ乗って、楽しいね。
・このすべり台ならあまでもできる!(抱っこで登って一緒に滑る 笑)よしいくぞ!
・大好きな絵本読もう。
・見て見て、次女ちゃん変な顔(笑)
・ご飯おいしいね。1年前より、いろいろ食べられるようになったね。
・バランスボールで一緒に跳ねよう。
・Eテレ見よう。
・手足ぶらぶらして遊ぼう。

…楽しいこといっぱいある。


この、「今」楽しいねって気持ちと。

・もっと動けるようになろうね。
・もっといろんなものを食べられるようになろうね。
・一緒にリハビリがんばろうね。
・それでまた、公園でたくさん遊んで、美味しいものをたくさん食べようね。
・テレビ見て笑おう。


こうなったらもっと楽しいね、そうなりたいね、って願う気持ちは、一緒にいていいんだ。


思ってることは、以前とそんなに変わらないけれど(笑)
引っ掛かりが取れてすっきり(*^^*)


これからも、今を楽しみながら、もっともっと楽しい人生にしていこう。




***


以前から読んでくださってる方、特にてんかん仲間は
「あゆみん最近自分語り多いな」
と思っているのではないかと思いますが笑い泣き

1年半前に退職したことが大きいなーと思ってます。

それまでは、忙しくて忙しくて
毎日ダッシュで駆け抜けているようで

自分が本当はどうしたいのかな、って
考えているようで、

実際は こうしたら職場に迷惑かけてしまうな、とか、
ここまでなら嫌だと思われないかな、とか
母なんだからこうしなくては(でもなんかイライラしながらやる)とか。

外からの視点ばかりだった気がする。

外からていうか、自分の妄想する「外」笑

あまが急性脳症になって長く入院したこと、仕事を辞めたこと。
(あと、その1年前に息子が亡くなったことも)

それらによって、
誰にどう思われるかを考える余裕がなくなったり
気にする対象が減ったり(←退職のこと)

しかもどかんと大きな衝撃をもってやってきて

その反動で、
今はベクトルが自分の内側に向いてるなと思います。

もちろん人への配慮や感謝は大切なことだし忘れているつもりはないけれど。

余談ですがかつての職場は、以前リーマンショックの時に支援策の1つを担っていて、私はそれを担当していて、毎日本当にたくさんの人の対応をしました。
さまざまなケースがあって、順風満帆に定年間近まで生きてきたのにリーマンショックで職を失い家も売らなきゃならないかもしれない、とか、もともとワーキングプアだったのに急にクビになって家も追い出された、とか…   あっという間にいろんなものが崩れたり、ホームレスになってしまった方をたくさん見ました。

人ってお金がなくなるとやっぱり気持ちの余裕がなくなりがちなんですよね。
追い詰められてるから、語調も荒い人が少なくなかったし、利用できる制度がどうにも見つからない人には「死ねって言うのか!!」って怒鳴られたこともあった。私だって助けたかったよ。

人生っていつ何が起こるか分からないんだな って痛感した。
それともう1つ、
どこかで何かが違っていたら、私と目の前の人は立場が逆だったかもしれない、という感覚。
目の前で困窮しているこの人は、(過去未来パラレル含め)いつかの親や友人かもしれない。

だから、全力で。やれるだけのことをやる。

そんな気持ちで(…共感?と言うと少し違う気がするけれど)、私なりに一生懸命やってました。頑張ったな、と素直に思います。しんどかったよー


今その職場は、こんどは新型コロナ関連の支援策も担っているので、また大変な状況になっているのだろうな、同志たちが頑張ってるな、心身ともに疲弊しているだろうけれど何とか乗り越えてほしいな、と思っています。


その上で、
人と自分を分けること、も、大事なことだと感じます。

誰かの辛さを思って心を痛める気持ちをもちつつ、

自分の幸せ、楽しさ、そして悲しさ。
それをきちんと味わうことが大事。

明るい気持ちも、悲しい気持ちも、誰かに遠慮して感じきらずにいると、消化不良を起こすんだなって、
ここ何年かのいろいろなことを経て、痛感したから。


自分の気持ちをちゃんと見つめることが、自分を大切にするってことなのかな、って最近思う。

あとそうすることを人に押し付けないw
自分の気持ちに向き合うのはその人自身の学び、気づきだろうから。

その上で、今まで経験してきたことや感じてきたことが、誰かの役に立ったらいいなと思う。

今しんどい人、大変な思いをしてる人も、いろんな人にとって、より良い世界になりますように、と、綺麗事みたいだけどそう思う。


(1つ放置気味になってる患者会の仕事、やらなきゃ←)


なんかまとまらないけど、自分のペースで、やってこーニコニコ


お久しぶりです!

ドラベ症候群で、急性脳症後遺症とともに生きる、長女あまなの記録です。小学部3年になりました!学校には1日しか行ってないけど(笑)!

次女がインフルAになったところで更新止まってました(^^;
3日目に解熱したと思ったらまた発熱するという二峰性発熱というパターンで、自宅待機期間が随分長くなりましたが、しっかり回復しました✌️

家庭内感染もなし!
隔離とまではいかないまでも、接触はなるべく減らして頑張りました。
あまはタミフル予防投与したおかげもあるかな。



……

………


今の時期にインフルのこと書いても、なんだろうこの「旬じゃない」感真顔

(新型コロナ以外の感染症も普通にあるのにね)



インフルによる自宅待機生活から、ゆるゆるとコロナのstayhome生活に突入した我が家。


長ーい!

1人の時間がほしーい!!

ふらふら買い物に行きたーい!!!


っていう心の叫びは正直ありますが…(笑)



意外と、気楽にやってますてへぺろ


日課やお手伝い事を決めることもなく、朝も適当に起きてるからかな(笑)

あまはあんまり変わらないけど。
同じくらいの時間に目を覚まして、毎日決まった回数と量の注入をして、リハビリ、デイ、散歩、の日々。
薬調整は多少ありつつ、体調も良く、発作は音刺激による笑い発作がほとんどw のんびり穏やかに過ごしてます。
5月19日には9歳の誕生日も迎えて、コロナのおかげで!?家族みんなお休みで、ゆっくりお祝いできました誕生日ケーキプレゼントハートキラキラ




で、面白いもので、年長の次女は勝手に生活力?を上げています。

朝は父ちゃんと一緒に走る!と言い出したり。(一時的に在宅勤務してたとき。結局長くは走れないのでほぼ散歩になったらしいw)

お風呂掃除一緒にやる?と聞いたらやってくれて、その後ときどき洗ってくれるようになったり。(1人で!手を出すと嫌がる)

お皿を洗ってくれたり。

一緒に作れる料理が増えたり。

あ、そうそう、自転車の補助輪を外して1人で乗れるように!しかも1日で修得!!
(信じられない…私も夫も転びまくって時間をかけて乗れるようになったのに…)
週に3~4回は、次女は自転車、あまはバギーで散歩に行くので、めきめき上手くなり、相当乗りこなしています。

親としてもこんなに子どもと遊ぶ時間が多いのは、育休以来かそれ以上かもしれない…
夫は間違いなく今までで一番でしょうね。
お人形ごっこ、おままごと、かくれんぼ、お化け屋敷ごっこ、工作、製作、いろいろやってます。
設定や注文が多くて面倒なときも多いけど笑い泣き
(夫の方が根気強いかも。私だんだん飽きちゃうw)

最近は、もうすぐ保育所が再開する(予定)だからか、「早起きする!」と言ってます。

まぁ今正直、寝るのも起きるのも保育所に行ってた時より遅いですからね…1時間ずつくらいずれてるかな…

きっとあと10日くらいだから。。
とりあえず、朝の好きなテレビ番組(おはスタw)を観ることを目標に(笑)起きる時間を早くしていこうとは思ってますニヤリ

余談ですけど、日曜日の7時台にディズニーの番組やってくれるのすごいありがたい(笑)
ラプンツェル始まるよ!って言うと、ガバッ!!と起きますもん。


生活時間は少しずれたけど、「起きて!」「朝ごはん食べて!」「歯みがきして!!」と追い立ててた時より確実にプンプンしてる時間は減りました(笑)

子どもも楽しそうです。
お買い物行きたい!お洋服見に行きたい!とは言うけど← もうすっかり女子←

まだお休みでいいよ♪って言ってたけど、最近さすがに「そろそろ保育所行きたいなー」と言い始めました。

お休み期間約2ヶ月、ちょうどよかったのかも?


再開しても今までどおりとはいかないでしょうが、新鮮な気持ちでいろんなことを楽しめるといいなウインク


コロナに感染はしたくないのでまだまだ警戒レベルは下げずに行きますけど!


いろいろな情報が飛び交っていますが、新型コロナでなくてもただの風邪でも重症化するリスクが我が家にはあるわけですから、
(実際、あまが急性脳症になった原因は名もない風邪です)

細菌ではなくウイルスなのでワクチンや特効薬とは言わないまでも、少なくともある程度の治療法が確立されるまではお断り!!です。

ていうか、軽い風邪でもどうなるか分からない可能性がある以上、どの感染症もお断りですけど。

引き続き、身の回りのウイルス対策、手洗いうがい消毒マスク着用等々、感染対策は徹底していきます。


いやむしろ…
そもそもが感染症対策はドラベ生活の基本なので…

世の中の感染症対策が、ある程度のレベルをこのまま維持してくれたらすごーくありがたいです。


マスク、手洗いうがい、消毒等々、各々の対策をぜひこのままお願いしますウインク

やってくれた方には(別に我が家や他の病児のためでなくても笑)小さなラッキーが起こるように念を送りますので← ぜひよろしくお願いします照れ

実際のところ、世の中全体、新型コロナに限らずさまざまな感染症にかかるリスクが減って、Win-Winなんじゃないでしょうかキラキラ