今日はなんか内側から
「もう周りのことを気にせず、もっと自己表現しちゃいなよ!」
と声が聴こえたので、のりさんと勢いでRadioを録りました!
8ヶ月の息子も鼻息荒く出演してます(笑)
組織に属していると、空気を読んで、周りに合わせるようになっていきますよね。
自分を自由に表現していたら、学校や会社の人から目をつけられて、無視されたりいじめられたりするかもしれない。
嫌われたくないから、周りに合わせようとする。
そうしないと、仲間ができないし、お金ももらえない。
と、強く強く想って今まで生きていましたが…
でも、待てよ?と。
本当にそうか?
本当は逆なんじゃないか?
確かに、自分を表現するって覚悟は必要だと思う。
「自由に自分を表現することを許可する」ということは、
周りの人がどんな反応をするかも自由だということ。
だから、賛同するのも否定するのも自由。
自己表現には否定されることも付き物。
それこそ、集団から排除されてしまうこともあるかもしれない。
でも、それでいいじゃないか。
自分を表現することで、自分が満足するならそれでいい。
だって、現実を創るのは、
周りの人の評価ではなく自分自身のエネルギーだとわかったから。
自分の心地よいエネルギーが、心地よい現実を創る
そのために、私たちは自己表現をしていくのだ。
そんな決意を宣言したRadioでした。
誰も聴いてない、誰も読んでない、それでもいい。
だからこそもっと自由に自己表現できるんです♪