いきなりですが、この世界は幻想です。
全ては大いなる私が創り出した幻想の世界。

私のエネルギーが変われば、その現実を映し出すフィルムも変わり、現実も変わります。





ただいま、「キムタクが如く2」こと「ロストジャッジメント」にハマっていまして。

そんな幻想のこの現実でゲームをするということは、幻想の中で幻想を生きるという感じでちょっと面白いですw

しかもこの「ロストジャッジメント」は、リアルな歌舞伎町や横浜の街並みが再現されています。

それが、一層「現実はこのゲームの中の街並みのように幻想」だということに気づかせてくれます。

ゲームの中のキムタクも幻想

 



そして、現実世界のキムタクも幻想w



で、YouTubeでたくさんお金を稼げる方法を教えてもらい、今、私のキムタクは400万円くらい所持金があるんですw



回復アイテムもリアルで、コンビニでサンドイッチとかお弁当を買って、食べるとHPが回復します。値段もリアルです。

このゲームはのりさんと一緒に遊んでいるのですが、2人ともお金のクセが露骨に出てて面白いんです。

 



回復するために、飲食店に入るのですが、毎回「吉野家」に行っちゃうんですよw

のりさんは「よーし!吉野家のメニューを全部制覇するぞー!」って張り切ってますw
リアルすぎるww

これ、ゲームの中なんだからもっと高級焼肉店とかに行ったっていいんだよ!w
お金はいっぱいあるんだから!!

 

 



あと、このゲームでは、移動する手段として

・徒歩(無料)
・ダッシュ(無料/徒歩より早い)
・スケボー(無料/ダッシュより早い)
・タクシー(有料/目的地まですぐ着く)

があるんです。
所持金400万円あるんですから、タクシー使えばいいじゃないですか。

 



でも、のりさんはスケボーで目的地まで行こうとします。

お金を使うのを無意識に躊躇ってしまう自分がいたんです!ゲームなのに!w

私も、こういうゲームでお金が減るのが嫌で、節約しちゃう癖があって。

でも、お金を使いすぎて所持金0円になったことなんてないんですよね。

だから、ゲームは私たちの無意識のお金のブロックに気づかせてくれる良い機会にもなっています。

必要なところにはどんどん使っていって、所持金0円になったっていいじゃんの精神。

まずはゲームの中で、あたま君のお金のブロックを解除していく練習です。


でも、こうやってゲームの中でお金のブロックを外す練習は、現実でも活かされていくと思います。

だって、どちらも幻想ですから。

ゲームも現実も、やることは同じです。

そして、ゲームの中で自由に動き回れるように、現実世界でもどんどん自由になっていきます♪