日本語には、
「心」という字が使われた言葉
たくさんあります。



例えば、好奇心、自尊心、羞恥心、
向上心、安心、心配、一心同体 など…

そういった言葉から、
私たちは心の役割想像してきました。


あ、想像という言葉にも「心」が入っていますね。




心とは、私たちの中で、
とても生き生きとして、前向きなイメージという
固定観念があると思います。



しかし、今から
これまでの
心のイメージを覆すことを言います。





実は・・・





「心」とつく言葉のほとんどは、
「頭」が作り出したものなのです。




全ては、こころちゃんに成り代わった、
あたま君あたまこちゃんなのです。






好奇心=ワクワク

ともいいますよね。

ですので、実はワクワク
が作り出したものです。





よく、引き寄せの法則とかで、
ワクワクすることを書いて念じると
願いが叶うというのがありますよね。


こんな素敵な部屋に住みたいわ~とか、


こんな人とお付き合いしたいわ~とか、


書いたら、実際に叶ったという方も
いらっしゃると思います。






はっきり言います。

心はワクワクしません。




それは、心のエネルギー(ひらめきのつぼエネルギー)
引き寄せたのではなく、



頭のエネルギー(うらみのつぼエネルギー)
引き寄せているわけです。



また、は、自尊心も、
向上心も持ちません。

は、安心心配もしません。


さらに、は、想像もしません。







想像力は理性(あたまこちゃん)の
働きなのです。



想像力といえば、イマジネーション。



イマジネーションといえば・・・


Imagine」?!




例えば、私たちは
平和な世界をイメージします。
しかし理性の力で、平和を想像するから、
思考は自分の平和を脅かすものを悪と認定するのです。

前回の記事で、
うらみのつぼエネルギー循環をしている人たちは、
平和という言葉が大好きだと書きましたが、

前回の記事はこちらから
世界が分岐する2つのエネルギー循環



平和を求める人ほど、
あたまの中は罪を裁く意識が充満しています。
それは決して平和な状態ではありません。



うらみのつぼエネルギーが循環している人
いつでも「想像したきらびやかな未来」
「そうならない絶望」を抱えています。

そして、「そうならない絶望」
見ないようにするために、

私たちは向上心を持つのです。



羞恥心も、
自分が周りより下にいると感じる時に

羞恥心を感じるわけですから、
二極の思考のジャッジが働いています。



また、「心ここにあらず」という言葉は、
に置き換えた方が本来の意味になります。


心ここにあらずとは、
頭ここにあらず、ということ。


つまり、頭が真っ白になって、
なにをすればいいか、
頭が追い付いていないということです。




では、本来の心の動きは
どうやって表せばいいのでしょうか?



今回の記事のタイトルでもありますが、
私は、「無心」という言葉こそが、
本来の心の働きに近いものだと考えています。



人は無心でなにかに取り組む時、
損得勘定ワクワクとか
楽しいとか楽しくないとかいう
次元を超越したパワーを発揮します。


心の声に従った時、
人は「無心」になるのです。






心が無いと書くのに、
本来の心は、ここにあったとは、
隠された宝箱を見つけたような気持ちになりました。


心が無い、と書くというのは、
頭が無いということです。




頭が作り出す二極の思考統合されたとき、
初めてが出てきます。

好奇心向上心羞恥心などから生まれる
成功や失敗の意識を一つに統合するわけです。




すると、自然に好奇心羞恥心向上心
無くなっていきます。





あるのは、その瞬間の閃きのみ。


無心という閃きを捕らえ、
一瞬で決める。



二極すら作らない、
常に一択の世界。




それが、真の心の世界なのです。



頭の働き心の働き
そして、うらみのつぼエネルギー
ひらめきのつぼエネルギー
2つのエネルギー循環についての詳しいお話は、
第7回エネルギー会合でもお話ししようと思っています。

というか、今からエネルギー会合で話す内容の気づき
与えられているという気がします。

ということで、
うらみのつぼエネルギーから
ひらめきのつぼエネルギーへの
現実化するエネルギーの大きな転換ポイントについて
お話しする第7回エネルギー会合。


今までと違った現実化を楽しみたいという方は、
是非ご参加ください♪



ただいまの参加者、2名です!
(随時、参加人数を報告するシステムは今回も健在ですww)



エネルギー会合の詳細はこちらから↓


【日時】
2015年11月3日(火・祝)14:00-17:00

【場所】
セラピースペース パレット
(東京都 神楽坂駅から徒歩5分)
▼アクセス詳細はこちら
【テーマ】
増やす社会から断捨離社会、
そしてシェア社会からシェアリング社会へ

▼第7回エネルギー会合の詳細はこちらから(特設サイト)
▼過去のエネルギー会合の様子はこちらから